11/20(木) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
りんご・・・長野県
舞茸・・・長野県
しめじ・・・新潟県
エリンギ・・・長野県
にんにく・・・青森県
人参・・・千葉県
じゃがいも・・・北海道
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
ベーコン・・・千葉県
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・秋田県・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/21(金) 給食

主な産地
大根・・・栃木県
じゃがいも・・・北海道
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
里芋・・・愛媛県
ねぎ・・・新潟県
こんにゃく・・・群馬県
大豆・・・北海道
鶏肉・・・岩手県・山梨県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/19(水) 今日の給食

今日の献立
・カレーライス
・牛乳
・福神漬け
・こんにゃくサラダ

 尾山台小学校で大人気のカレーライス。今日もほとんどのクラスで
完食でした!空っぽになった食缶をみるたび、とても嬉しい気持ちに
なります。日増しに寒くなってきましたが、しっかりと食べて、寒さ
に負けない元気な体を作っていきたいですね。 (栄養士)
画像1 画像1

11/19(水) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
セロリ・・・静岡県
人参・・・千葉県
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・長野県
生姜・・・千葉県
きゅうり・・・宮崎県
ベーコン・・・千葉県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/18(火) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鯖の味噌煮
・おひたし
・五目豆

 11月に入り、尾山台小の給食にでてくるお米も新米に替わりました。
今までのお米と同じ品種ですが、やはり使用する水の量も変わり、
みずみずしさを感じます。
 「ごはん」といったら「お米」のことを言いますが、「ごはん」といったら
「食事」を表すこともあるほど、お米を食べることが当たり前な日本人。
 お米の大切さを、改めて感じてほしいと思います。
画像1 画像1

11/18(火) 給食

主な産地
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・埼玉県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森県
こんにゃく・・・群馬県
ひじき・・・愛媛県
大豆・・・北海道
鯖・・・ノルウェー
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/14(金) 今日の給食室

14日 今日の給食室を掲載いたしました。
今日は、展覧会献立です。給食室からは、
「おかしな目玉焼き」が登場しました。

この目玉焼きは、半分に割った黄桃と、
ホワイトゼリーで作ったゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(金) 今日の給食

今日の献立
・おえかきオムライス
・牛乳
・野菜スープ
・おかしな目玉焼き

  展覧会献立2日目の今日は、お絵かきオムライスです!
 子どもたちがケチャップで最後の仕上げをして、おいしそうな
 オムライスを作りました。
  ケチャップで描くのはなかなか難しそうでしたが、
 みんなとてもおいしそうなオムライスを完成させていました。
 
  このおえかきオムライスの写真は、15日の展覧会にて展示予定です。
 ぜひご覧ください。 (栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(金) 13日の給食室

13日 今日の給食室を掲載いたしました。
鮭は、「塩麹」で1〜2時間程つけ込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13(木) 13日の給食

13日の献立
・お茶漬け
・牛乳
・鮭の塩麹焼き
・野菜の塩昆布付け
・梅
・里芋の煮物

  明日からいよいよ展覧会が始まります。
 そこで給食では、13・14日の2日間は、展覧会給食を実施します。
 
  今日は、自分で作る給食ということで、お茶漬けが登場しました!
 子どもたちは、初めて出るお茶漬けに「どんな風にでてくるの?」と興味津々。
  初めての挑戦に、給食室ではドキドキでした!
 給食で出したお茶漬けは、だしの香り漂う、ノーマルな味付けのなかに、
 梅や鮭、昆布など、自分の好みのお茶漬けを作るというものでした。
  こどもたちは、各々が自分の好みの具材を入れ、オリジナル
 お茶漬けを作っていました! (栄養士)
画像1 画像1

11/14(金) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
キャベツ・・・千葉県
小松菜・・・東京都
グリンピース・・・ニュージーランド
マッシュルーム・・・千葉県
ベーコン・・・千葉県
鶏卵・・・青森県
ウィンナー・・・埼玉県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/13(木) 給食

主な産地
万能ねぎ・・・福岡県
きゅうり・・・茨城県
大根・・・千葉県
人参・・・北海道
里芋・・・埼玉県
鮭・・・北海道
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/12(水) 給食

主な産地
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
ねぎ・・・青森県
白菜・・・長野県
小松菜・・・東京都
もやし・・・栃木県
りんご・・・青森県
鶏卵・・・青森県
ベーコン・・・千葉県
鶏肉・・・青森県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/11(火) 今日の給食室

11日 今日の給食室を掲載いたしました。
給食では、基本的に果物以外はすべて加熱する決まりになっています。
今日の白和えの豆腐も、一度加熱し、さましてから使用しました。
(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(火) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉と大根の煮物
・野菜の白和え

  今日の給食では、白和えが登場しました。
 白和えとは、豆腐に、ごまや調味料で味付けをし、野菜とあえたものです。
 基本的な和食の料理ですが、なかなか知らない子どももいるかもしれません。
  いろいろな料理にふれ、子どもたちの食への興味や関心を高めていければ
 と思います。  (栄養士)
画像1 画像1

11/11(火) 給食

主な産地
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
大根・・・千葉県
里芋・・・埼玉県
白菜・・・長野県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
うずら卵・・・愛知県・静岡県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/10(月) 今日の給食室

10日 今日の給食室を掲載いたしました。
今日は歯ごたえのよい食材を多く使用しました。
(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(月) 今日の給食

今日の献立
・まめまめおこわ
・牛乳
・きんぴら風炒め煮
・むらくも汁

 11月8日は「いいはの日」です。8日は土曜日で給食がなかったため、
今日、かみかみ献立を実施しました。
 こんにゃくやごぼう、豆類を使い、自然とかむ回数の増える献立です。
かむことで、虫歯予防、胃の働きを助ける、集中力が高まる、全身の
ふんばりがきくようになる・・・など、よいことがたくさんあります。
 ぜひ、日頃からよくかむ習慣を身につけてほしいです。
(栄養士)

画像1 画像1

11/10(月) 給食

主な産地
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・青森県
ねぎ・・・青森県
小松菜・・・東京都
ささげ・・・愛知県
枝豆・・・北海道
鶏卵・・・青森県
じゃこ・・・タイ
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/7(金) 今日の給食

今日の献立
・あんかけチャーハン
・牛乳
・中華サラダ
・みかんゼリー

 今日のあんかけチャーハンは、9月も登場予定だったのですが、台風で
キャンセルになったので、そのリベンジとして登場しました!
 今日はほとんどのクラスで完食です!
 台風のときは、あんかけチャーハンがなくなったと知ると、ショックを
受けていた児童も多かったようです。
 空っぽの食缶をたくさん見ることができて、また出してよかったなあ・・・
と思いました! (栄養士)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
3/5
(木)
代表委員会
3/6
(金)
保護者会(3・4年)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会
3/8
(日)
あいさつの日

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況