いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

4月19日子どもたちへのメッセージ

 2年後の2016年3月に、北海道新幹線が開通する予定です。JR北海道は、3月16日に北海道新幹線の新型車両のデザインを公開しました。東京ー函館間の所要時間は4時間10分を目指しています。北海道新幹線が開通すると、北海道から九州まで新幹線で移動できることになります。

4月18日子どもたちへのメッセージ

 4月18日は、「よい歯の日」です。よい歯をたもつためには、「すききらいをしないで、よくかんで食べる。」「食後の歯みがきをすみずみまで行う。」ことが大切です。むし歯は、歯がとけてしまう病気ですが、自分で予防することができます。

4月17日子どもたちへのメッセージ

 4月17日は、「恐竜の日」です。1923年の今日は、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へと出発した日です。
 その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見、世界で初めての快挙となりました。それ以来、本格的な恐竜研究がはじめられました。

4月16日子どもたちへのメッセージ

 日本人初の国際宇宙ステーション船長 若田光一さんが、宇宙で幼虫の変態実験に成功しました。乾燥し休眠させたネムリユスリカの幼虫に水を与えて、よみがえらして さなぎにし、そのさなぎが成虫になったそうです。

4月15日子どもたちへのメッセージ

 今から562年前の1452年4月15日にレオナルド・ダ・ヴィンチが生まれました。レオナルド・ダ・ヴィンチは、有名な芸術家ですが、絵画、彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学、発明、解剖学、地学、植物学などさまざまな分野で豊かな知識があり、功績を残しました。「万能人」と言われています。

4月14日子どもたちへのメッセージ

 4月14日は、「SOSの日」です。SOSとは、世界中で使われているモールス信号のことです。SOSは、救助を求めるときにに使います。
 今から102年前の 1912年4月14日に、氷山にぶつかり沈没したイギリスの豪華客船「タイタニック号」もSOS信号を使ったそうです。

4月11日子どもたちへのメッセージ

 今から125年前の4月11日に、中央線が開通しました。当時は、新宿から立川までの区間で電車が走りました。

4月10日子どもたちへのメッセージ

 4月6日から15日まで、春の全国交通安全運動です。「信号が青でも右左の安産を確かめましょう。」

4月9日子どもたちへのメッセージ

画像1 画像1
 お花見は、古代から神様と人とが一緒に食事をしたり、飲んだりする行事として行われていました。山の神さまは、地上におりるときに、桜の木を目印におりてくるという言い伝えから、桜の木は神聖な木とされています。

4月8日子どもたちへのメッセージ

 入学・進級おめでとう。「げんき」「ちえ」「やさしさ」の芽をのばしましょう。また、みんなで力を合わせて、助け合いましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ