いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

9月5日子どもたちへのメッセージ

 9月5日は、「石炭の日」です。石炭は、植物が土の中で何万年もの月日を経て、石のようになったものですが、燃料として使われていました。今では、石炭はほとんど使われず、石油や天然ガスなどが使われています。

9月4日子どもたちへのメッセージ

 「いろは歌」は、ひらがな47字が重ならず歌われています。昔は、ひらがなを覚えるために使われました。漢字にすると意味があることに気づきます。

9月3日子どもたちへのメッセージ

「ことだま」とは、日本で古くから信じられた考え方で、言葉に宿る力のことを言います。よい言葉を使うことは、自分や周りの人たちを温かく幸せにつながります。

 

9月2日子どもたちへのメッセージ

 2学期は、「知恵」の芽を育てるために言葉や詩などを送ります。

9月1日子どもたちへのメッセージ

 9月1日は「防災の日」です。今から91年前の1923年9月1日に関東大震災が起こりました。この震災で多くの犠牲者が出ました。このことを忘れないために「防災の日」が制定されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ