重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日の給食は、とりめし、粕汁、ひじきの煮つけ、牛乳でした。


今日から、30日まで、全国学校給食週間です。

この期間は、すいとん、ほうとう、あげパン、おにぎり、煮物など給食で昔からあるメニューが出てきます。

給食は、明治22年、山形県鶴岡市で弁当を持ってこられない子どものためにおにぎりと塩鮭、たくわんを出したのが始まりだと言われています。
その後、第二次世界大戦で中断されたのち、昭和21年12月24日、アメリカのNGO団体「ララ」から東京、神奈川、千葉に給食物資が贈呈され、学校給食が再現されました。
現在、この日は多くの学校で給食がないので、一ヶ月後の今日、1月24日を学校給食の記念日としているそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28