重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

音楽集会「君をのせて」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)、音楽集会がありました。今月の曲は「君をのせて」。音楽の時間や朝の時間に各学級で練習してきました。伴奏は、音楽委員会です。音楽委員は、朝練習や休み時間に集まって練習を重ねてきました。今日は、伴奏と歌を初めて会わせます。全員で合わせたらどんな感じになるのか、まだ誰も知りません。最初に低学年とソプラノが伴奏なしで練習します。次にアルトが声を響かせて練習します。最後に、全員で合わせます。ソプラノが主役になったり、アルトが主役になったり、伴奏も難しそうです。6年金光君の指揮に合わせて、みんなで最後まで歌い切りました。素敵な歌声が体育館に響きました。

6年2組算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(水)5時間目に、6年2組で算数の研究授業がありました。本校では、「自分の考えをもち、互いに伝え合う子」をテーマに算数の指導方法について研究をしています。今回は、元北沢小学校長 小嶋隆夫先生を講師に迎え、研究授業と授業についての協議会を行いました。授業は、「分数のかけ算とわり算」の単元の「(分数)÷(整数)の計算の仕方を考える」という内容でした。これまでに学習したことを生かして課題を解決する授業です。6年2組の子どもたちの真剣な取り組みの様子が見られました。協議会では、授業をもとに、子どもの考え方の取り上げ方や価値づけについて話し合いをもちました。研究授業を通して学んだことを、学校全体の授業改善に生かしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31