重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

委員会活動3(保健給食委員)

画像1 画像1
保健給食委員会の活動を紹介します。

保健給食委員会は、9月17日の児童集会で委員会発表を行います。
今日は、そのための発表内容を話し合いました。

委員会活動2(放送委員会)

画像1 画像1
放送委員会の活動を紹介します。

今日は、2学期の放送のグループ決めを行い、各グループのめあてを話し合いました。
A、B、Cの3班に分け、体育館の機械の使い方を6年生に教わろうなどと意見が出ました。

委員会活動1(音楽委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めての委員会活動がありました。

音楽委員会の活動を紹介します。
今日は、2学期の音楽集会について話し合いをしました。
委員長、副委員長が前に出て進行します。
その後、「世界が一つになるまで」の曲を練習しました。

学校公開週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月6日月曜日から、学校公開週間が始まりました。
学校公開週間中は、玄関で受け付けをしてから各教室へお入りください。
最終日までの5日間、子どもたちの学習や生活の様子をたくさんご覧いただければさいわいです。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
とても暑い晴天の中、5・6時間目に水泳記録会が開かれました。

1学期、夏休み、2学期と、泳ぎに磨きをかけた子どもたち。
今日は、自分の記録に挑戦し、またクラスでチームを作ってリレーにも参加しました。
記録会の終わりに、各クラスの代表児童が記録証を頂きました。

芝生って気持ちがいい

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日から、子どもたちに開放された芝生。
休み時間になると芝生の上で遊ぶことが浸透してきました。
芝生の上で友達と話をしたり、やわらかい芝生を使って遊んだりしています。

水泳指導(5・6年)

画像1 画像1
2学期が始まって初めての水泳指導がありました。
今日は、明日の水泳記録会を控えて、5・6年生がプールに入りました。
記録会で自分の出る種目をトリオ学習で練習しました。
明日は、これまでの練習の成果を発揮して、より速く泳げるように頑張って欲しいと思っています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日は防災の日です。
防災の日は、1960年に制定されました。
9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に因んだものです。
また、例年9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。

本校でも、この防災の日に、警戒宣言が発令されたという想定のもと引き渡しの避難訓練が行われました。
11時20分の警戒宣言発令のもと、保護者の方が子どもたちを迎えに来られました。
子どもたちは、防災頭巾をかぶって避難の練習をしました。

中休み芝生開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に校庭に敷かれた芝生。
始業式で、今日の中休みから芝生の上で遊んでいいことがお話されました。

20分休み開始のチャイムと同時に、たくさんの子どもたちが芝生に駆け寄ってきました。
芝生の上に寝転んだり、横転をしたり、しゃがみ込んで芝生の虫を見たりしました。

登下校中は、芝生の上を歩かないことと、コーンが置かれているときには芝生を休ませてあげることなど約束を守って、これから5か月間芝生と仲良くなって欲しいと思っています。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に東大原小と代沢小、池上小の子どもたちがミニバスの大会に出場しました。
暑い中、毎日のように練習していた子どもたち、結果は優勝だったそうです。

今日は、その表彰がありました。
代表の子どもたちが、賞状、トロフィ、優勝カップ、プロリーグの選手の方にサインしてもらったバスケットボールを頂きました。

2学期始業式

画像1 画像1
2学期の始業式がありました。
全校児童が体育館に集まりました。
校長先生からは、二つのお話がありました。

・芝生について
8月18日に250平方メートルの芝生がしかれました。
教室4つ分より少し狭いくらいの面積です。
9月から1月までのお試し芝生です。

・三つの「きちんと」について
1)きちんと食べてくる。
2)きちんと寝る。
3)きちんと準備する。
心と体のリズムを学校に戻しそう。


暑い体育館の中で、子どもたちは、一生懸命にお話を聞いていました。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。
日焼けをした子どもたちが元気に登校してきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31