重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

日光林間学園 〜19〜

画像1 画像1
眠り猫を見たあとは、家康公のお墓に向かって長い階段を登ります。

日光林間学園 〜18〜

画像1 画像1
陽明門です。

クラスごとに集合写真も撮りました。

日光林間学園 〜17〜

画像1 画像1
五重の塔です。
これから、東照宮の中をガイドさんの案内で見学します。

日光林間学園 〜16〜

画像1 画像1
雨が上がりました。
日光東照宮に到着です。

日光林間学園 〜15〜

画像1 画像1
日光彫に挑戦する子どもたち。
「見ると聞くとは、大違い!」
おしゃべりをする余裕もないようで、必死に取り組んでいます。

日光林間学園 〜14〜

画像1 画像1
五十嵐漆器に到着しました。

日光彫に挑戦します。
先生のお話をよく聞き、先生の手元をしっかり見ています。
これから子どもたちも自分が考えたデザインを転写して、日光彫に挑戦します。

日光林間学園 〜13〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ロビーにて閉園式の準備をしました。
もうすこしで、2泊お世話になったナチュラルガーデンともお別れです。

8時30分、閉園式を行いました。
お世話になったホテルの方へあいさつをしました。
これから、日光彫の体験と、日光東照宮へ行きます。

日光林間学園 〜12〜

画像1 画像1
あんよの湯に着きました。

ハイキングで疲れた足に、心地よい足湯です。

日光林間学園 〜11〜

画像1 画像1
源泉で、10円玉の実験中です。
10円玉はどんな風に変化したか、子どもたちが帰ったら、尋ねてみてください。

日光林間学園 〜10〜

画像1 画像1
湯滝の真上です。
ゴウゴウと音をたてて・・・絶景です。

日光林間学園 〜9〜

画像1 画像1
ハイキング終了です。

一休み。水分補給もしっかりして。

日光林間学園 〜8〜

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝の風景です。
マイナスイオンをたくさん浴びて、元気にハイキングへ行きましょう。
右は、滝のしぶきでしっとりぬれたこどもたちです。

日光林間学園 〜7〜

画像1 画像1
日光林間学園2日目、8月1日の朝です。

朝もやの立ち込める河原を散歩です。
朝から暑いようです。

日光林間学園 〜6〜

画像1 画像1
寂しくないかなぁと思っていたら・・・

一部屋にこんなにたくさんの子どもたちが集まっていました。

日光林間学園 〜5〜

画像1 画像1
ホテルの部屋の中です。
男の子の部屋をちょっとのぞかせてもらいました。

中は、こんな風になっていて、2〜3人で泊まります。
少ない人数で泊まるので、寂しくないかな・・

日光林間学園 〜4〜

画像1 画像1
2泊3日お世話になるホテル、ナチュラルガーデンです。
平成19年度からお世話になっているホテルですが、毎年、かわいいホテルだと子どもたちに人気です。

日光林間学園 〜3〜

画像1 画像1
キスゲ高原に着きました。
標高1635メートルです。

日光林間学園 〜2〜

画像1 画像1
霧降高原に着きました。

これからリフトに乗ります。
雨が少し降っています。

日光林間学園 〜1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日から2泊3日で、6年生は栃木県の日光へ行きます。

7月30日、7時30分に学校に集合し、出発式をしました。
そのあと、バスに乗って、日光に向けて出発しました。
前と後ろ、両方に背負ったリュックが重たそうです。

楽しいこといっぱい、思い出に残る2泊3日になればいいなと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31