桜小学校の学校日記へ ようこそ

支えてくださった方達

画像1 画像1
運動会の時の様子を
それぞれの学年に
学校日記へ更新してもらっていますが

12日の運動会にむけて
表で裏で 支えてくださった方達がいます。

PTA役員の方々、おやじの会桜小応援団の方々です。

当日までの準備、前日準備
運動会当日のお手伝いや警備。
そして、運動会が終わった後の片付け。

暑い中、お手伝いいただき
そして、運動会を支えてくださって
ありがとうございました。

お天気がいい中の運動会。

子ども達の心の中にも
がんばりぬいたという心と
いい思い出が残ったようです。

運動会 全校練習

今週に入ってから

朝会の時間に
全校で運動会の練習をするようになりました。

行進の練習。
歌の練習。

みんな力いっぱい、がんばっています。

来週には、松丘小学校の校庭で
全校練習を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6/1 避難訓練を行いました。

今回は、家庭科室からの出火を想定した
避難訓練でした。

狭い校庭ですが

全学年避難し

避難するときの
「お」「か」「し」「も」の約束について
校長先生から話をしていただきました。

鉢植え(1.2年生)

今日も 1.2年生の鉢植えが
太陽の光をたくさん浴びています。

1年生は あさがお
2年生は お野菜の種や苗が植えられています。

子どもたちは、玄関の前を通るたびに
自分の鉢植えの水やりをし

出てきた葉っぱを
うれしそうにながめています。

お友だちのものと、自分のものと比べたり
なんだかとても楽しそうです。

水をやりすぎないようにね。

おうちの方も
ぜひ、子どもたちが大切に育てている
鉢植えを、どうぞご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔あそび

2週間に1回

20分の休み時間に
桜小 応援団の方々から
昔あそびを教えていただいています。

今日は『けん玉』に『あやとり』
『だるまおとし』などをして過ごしました。

改築中で限られたスペースでの
遊び方 過ごし方も
工夫をしてできるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいに咲いています。

画像1 画像1
ご存じの方も多いかと思いますが

せいかつ教室の前に
たくさんのチューリップの花が
色鮮やかに
きれいに咲きほこっています。

早春の頃から
主事さんが心を込めて
花壇を掘りおこし
球根を植えてくださり
つくってくださったチューリップ畑です。

学校へいらした際は
ぜひご覧ください。

教室の中からも
色鮮やかに咲いているチューリップを
みることもでき

心癒されている 子どもたち、大人達も
多いことと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30