桜小学校の学校日記へ ようこそ

閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
三泊四日の
サマースクールが終わろうとしています。

宿の方々にも
大変お世話になりました。

サマースクール水泳指導終了。

画像1 画像1
水泳指導も

大きなケガや事故なく
終了することができました。

このあと
お昼を食べて
宿を後にしました。

よくがんばりました。

画像1 画像1
毎日、朝と夕方に
班長会議を開いていました。

宿での過ごし方
水泳指導について

先生方からの伝達事項を
各班に伝えて

班のみんなを
まとめていました。

中には
5年生の班長さんもいましたが
よくがんばってくれました。

サマースクール最終日。

画像1 画像1
遠泳も終わり

海での水泳指導も
今日の午前中でおしまいです。

曇り空ですが
気温も高く

みんな
楽しそうに
のびのびと泳いでいます。

今日の浜辺の散策。

画像1 画像1
今日も
夕焼けがきれいです。

完泳!

画像1 画像1
中遠泳に挑戦した
みんなです。

無事に泳ぎきりました。

よく
がんばりました!

小遠泳。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中遠泳がゴールした後は

小遠泳のスタートでした。


それぞれの目標に向かって
精一杯泳ぎきりました。

中遠泳スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
A班スタートしました。

完泳してきてください!

遠泳前の練習。

画像1 画像1
いよいよ遠泳です。

遠泳前の
最後の練習中です。

遠泳練習。

画像1 画像1
今日の午後には

いよいよ
小遠泳、中遠泳です。

隊列を組んだり
コースロープを周回する練習にも
余念がありません。

三日目水泳指導。

画像1 画像1
今日も鐘の音とともに

水泳指導の始まりです。

サマースクール3 日目朝。

画像1 画像1
海で一日泳いだ後の
朝。

みんな、夜はぐっすりと
寝ていました。

今日も一日泳ぎます。

モリモリと
朝ごはんを食べましょう。

今日の浜辺散策。

画像1 画像1
今日は
海に沈む夕陽を
みんなでゆっくり見ることが
できました。

夕陽が海に沈んだ時は
拍手がわきあがりました。

縁の下の…

画像1 画像1
サマースクール中の
宿に帰ってからの生活面

また
水泳指導中の丘番は

生活班の先生たちが
みてくれています。

水泳指導が終わると
ひとつひとつの
砂のついた水着を
手洗いをしています。

サマースクールが
進めていけるのも

縁の下で
支えてくれている方々がいるからです。

ビーチフラッグ大会その2

画像1 画像1
ビーチフラッグ大会

ライフセーバーの方VS教員

勝者は
なんとH先生でした!

ビーチフラッグ大会

画像1 画像1
水泳指導の合間の
休憩で

ビーチフラッグ大会を
行いました。

接戦で
見応えがありました。

午後の水泳指導。

画像1 画像1 画像2 画像2
午後になって
青空が出てきました。

気温や水温も上がり
子ども達も元気に
泳いでいます。

子ども達の願い。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の水泳指導が
終わりました。

昼食まで
しばしの休憩です。

お部屋を回っていると

いたるところに
逆さのてるてる坊主が
つくってありました。

雨になると
流れるプールや
ウォータースライダーがある
アクアパークにいくので

子ども達は
アクアパークにも行きたい
願いがあるようです。

でもせっかく
海に来ているので

海で泳ぎましょうね。

水泳指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は曇り空。

風があるので
海から上がると
ちょっと肌寒く感じます。

泳ぎの練習も
始まりました。

始まりと終わりの鐘。

画像1 画像1
海に入水する時
海からあがる時には

生活班の先生の
ならす鐘が合図に
なります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/26
(木)
夏季水泳教室
7/27
(金)
夏季水泳教室 林間学園事前健診(6)
7/28
(土)
日光林間学園(6)
7/29
(日)
日光林間学園(6)
7/30
(月)
日光林間学園(6)
7/31
(火)
夏季水泳教室
8/1
(水)
夏季水泳教室