桜小学校の学校日記へ ようこそ

3年生学年支援活動

今日は3年生の学年支援活動です。どのクラスも自分たちで企画したり、練習したりしてこの日を楽しみにしていました。ドッジビー、「元気FOR JAPAN」のダンス、クラスで決めたゲームを保護者の皆様と一緒に楽しみました。ご協力いただきましてありがとうございました。子供たちはみんな、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めに向けて

書き初めの練習が始まりました。

4年生は「美しい空」という字を書きます。

「バランスが難しい・・・」と真剣に書いていました。

1月の本番に向けて、練習を重ねていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生「広げよう やさしい町」

4年生は、視覚障がいの方に来ていただき、日常の生活や普段の喜び、また生活の難しさなどについて教えていただきました。目が見えない中で「麻婆豆腐」を作る夕飯、洗濯はジェルボールが簡単にできる等、生きたお話を伺うことができ、興味津々でした。4年生も反応がよかったと、喜んでいただきました。
画像1 画像1

アサガオのリース作り

土曜日に1年生は取っておいたアサガオの蔓を使ってリースづくりをしました。土曜日だったので保護者の方にたくさんお手伝いいただきましたが、どの子も楽しそうにリース作りに取り組みました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

昨日音楽朝会と感謝プロジェクトが行われました。今年は「世田谷ボロ市」がないため、校庭でのパレードです。第1部は児童向け。「紅蓮華」と「打上花火」ということで、亜子供たちもよく知っている曲です。低学年の児童は食い入るように見ていました。50年続くパレード。いつか自分たちもという思いを胸にしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレードの練習

今年はボロ市はありませんが、校庭でパレードを行います。今日はパレードの最終練習です。昭和43年に「明治百年・東京百年」を記念して交通安全を呼びかけ、ボロ市を盛り上げることとなりました。もう50年も続くパレードです。子供たちの勇姿を6年生の保護者の皆様と地域の皆様にお届けします。木曜日はお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのにこにこ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)に1年4組で研究授業がありました。

身近な人がにこにこする場面について考えたことを書いたり

友達と交流したり、発表したりしました。

家や学校でみんながにこにこする大作戦を計画中です。

ユニバーサルデザイン

4年生は総合の学習で、ユニバーサルデザインについての学習が始まりました。

桜小の周りは誰にとっても暮らしやすいのか各クラスで考えたあとに、
都市デザイン課の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき、ユニバーサルデザインについて教えていただきました。

下高井戸駅や桜小学校内にあるユニバーサルデザインについてお話を伺ったり、子供たちの質問に答えていただいたりしました。
身近な場所の例を挙げていただくことで、興味をもって聞く様子が見られました。

ユニバーサルデザインとは何か初めて聞いた子もたくさんいたようです。
誰もが暮らしやすい町について考えていくきっかけになればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

Touch the World

4年生は、教育センターにある「Touch the World」の出張型英語の学習を行いました。

日本昔話を英語で聞いたり、グループに分かれて活動を行ったりしました。

日本文化グループでは、けん玉の各パーツを英語で言う練習をしました。
異文化体験グループでは、動物がプリントされたコップを高く積み上げる「トーテムポールゲーム」を行いました。
コミュニケーショングループでは、来日した外国人のおもてなしを学びました。
世田谷グループは、英語で世田谷カルタを行いました。

英語を話したり多文化に触れたりする楽しさを味わう時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大蔵大根

今日の給食のみそ汁には、世田谷育ちの「大蔵大根」が出ました。太さが均一でおいしい大根です。とても大きいので子供たちはびっくりしていました。非接触型体温計と比べてもこの差があります。
画像1 画像1

異文化体験4年

今日は4年生が「異文化体験」をしました。教育センターの中にある「TOUCH THE WORLD」から英語の講師の先生方にいらしていただきました。英語のカルタに取り組んだり、読み聞かせを聞いたりと楽しみました。

昨年は教育センターに出かけていましたが、今年度は体育館で行いました。それでも、十分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は、3・4年生が朝のあいさつ運動の担当です。

朝から元気の良いあいさつが聞こえて、とても気持ちがいいです。
あいさつをする習慣がつくといいなと思います。
画像1 画像1

142周年記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は、142回目の開校記念日です。今日は、集会委員の児童が放送で「142周年記念集会」をしました。校長先生や、児童の保護者であり卒業生である方にインタビューをしたり、クイズをしたりしました。来週はパソコン室にて「周年展示週間」です。65点も郷土資料館に寄付したため写真での紹介も多くなりますが、ぜひおいでください。

伝統工芸調べ

4年生は国語の学習で「伝統工芸のよさを伝えよう」を学習しています。
それぞれが気に入った伝統工芸を調べ、リーフレットにまとめます。
どんなリーフレットができるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
19日、4年生は羽根木公園に遠足に行ってきました。
午前中は、班ごとにオリエンテーリングやネイチャーゲームをしました。
どの班も仲良く、そして協力して班行動することができました。
また、午後はクラスごとに体をいっぱい動かして遊びました。
天候にもめぐまれ、大満足の1日でした。

6年生 江戸木版画体験

6年生は社会で江戸時代の町人文化について学習しました。歌舞伎や浮世絵など、今の時代に受け継がれている伝統文化を知りました。

今週は、江戸木版画の工房の方から浮世絵についてお話を伺い、実際に多色刷りを一人一人体験させていただきました。

一色一色心を込めて、江戸時代の職人さんの思いを感じながら版画を仕上げていく6年生。世界に誇る日本の伝統文化の素晴らしさを実感する、本当に貴重な体験となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び道具以外にも、、

いろいろな作品が出来上がりました。


「おうちのひとにプレゼントしたいな。」


「せんせい、あげるー。」


と、わくわくしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、どんぐりごま・・・つまようじの長さを変えて工夫しました。

2、マラカス・・・中身を調節して、楽しみました。

3、糸電話・・・毛糸を使いましたが、意外とよく聞こえました。

秋を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の道具を使って、いろいろなものを作りました。

さあ、どんなものになったでしょうか。

2年生 学年支援活動

2年生は生活科の授業で「さくらすてき見つけ発表会」をしました。桜小学校の周辺の施設やお店にスポットを当て、その場所の「すてき」なところを見つける学習です。56人ものボランティアの保護者の皆様と町探検をし、いよいよ今日はその学習の発表会です。お店の方や保護者の皆様にお客様になっていただき、生き生きと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23
(水)
給食終
12/24
(木)
大掃除
12/25
(金)
終業式
12/26
(土)
冬季休業日始

学校だより

学校評価

学習コンテンツ(不具合対応)

PTA総会資料

おやじの会からの案内

学校運営委員会だより

学習支援サイト

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生