桜小学校の学校日記へ ようこそ

オリジナル絵本

2年生は、オリジナル絵本を作成して保護者の方にコメントをいただき、ありがとうございました。

この絵本は、タブレットや紙人形、ワークシートなど様々なものを活用して仕上げたもので、ふだんは書くことが苦手な子も一生けん命に学習に取り組みました。

この後1年生にも読んでもらう予定なので、1年生に喜んでもらえるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜での雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、三連休前の10日(木)には雪が降りました。

東京では雪が珍しいので、桜の子供たちは大喜びでした。

ちなみに桜のうさぎの名前は「ゆき」です。

2月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も残すところ約1カ月になりました。

2月は地震を想定した避難訓練でした。いつ地震が起きるか分かりません。
図工室や音楽室、そして校庭にいるときでも避難の仕方を知っておくことが大切です。

六年生社会科見学

画像1 画像1
六年生は社会科見学で科学技術館と国会議事堂に行ってきました。
普段はなかなか見れない場所を見学したり、議員さんの話を聞いたりしてとても貴重な体験になりました。

2年生の研究授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(木)、2年生の国語の研究授業が行われました。授業は、国語の「お話のさくしゃになろう」という単元でした。授業の最初に、背景の絵の上で、登場人物のペープサートを動かしながら、一人ひとり話を作りました。その後、ワークシートのふき出しに、考えたセリフを書きました。どの子も楽しそうに授業に取り組み、全員の児童がしっかりと書くことができました。最後のふり返りでも、みんな「よくできた。」と発表していて充実した一時間になりました。

ここで一句

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、日本語の学習で俳句を作りました。

いくつか考えた中から厳選して廊下に掲示しています。

学校公開等で見ていただく予定でしたが、力作ぞろいなので持ち帰りの際にお楽しみください。

まもりんピックさくら2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は煙体験と消火器訓練を行いました。

まもりんピックさくら6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は防災倉庫、マンホールトイレ設置見学を行いました。

まもりんピックさくら5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は応急手当訓練、地震についてのDVDを視聴しました。

まもりんピックさくら4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は起震車体験、消火器訓練が行われました。

まもりんピックさくら3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は災害について学べるかるた、起震車体験がありました。

まもりんピックさくら1年

画像1 画像1
2月5日(土)は「まもりんぴんピックさくら」(防災授業)が行われました。
1年生は、火事や身近な災害についての紙芝居や読み聞かせ、煙体験がありました。

凧揚げ

生活科の学習で凧を作りました。

初めて凧揚げをする子も多く、「飛んだ!」と嬉しそうにしていました。

校庭を元気よく走り回っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開(オンライン)5年生

5年生は国語、道徳、そして図工では環境ポスターを作成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開(オンライン)6年生

6年生は小学校生活も残り2カ月ほどになりました。

一つ一つの授業に全集中です(^^)/
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開(オンライン)4年生

4年生は詩の発表の準備や東京都の染物産業について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開(オンライン)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の授業風景です。

漢字やタブレット端末を使って社会の調べ学習をしていました。

学校公開(オンライン)2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。箱にきれいな紙を楽しく貼っています(^^♪

学校公開(オンライン)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学習活動の様子です。

体育朝会の紹介映像を楽しく視聴したり、積極的に発言していたりしていました。

琴演奏体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(月)・18日(火)の2日間で、5年生は琴演奏体験教室を行いました。初めて触れる琴に、最初はおそるおそる触っていましたが、講師の先生のご指導の下、最後にはよい響きを鳴らせるようになりました。今回は「さくら」を演奏しました。とても貴重な体験ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25
(金)
保護者会(56)
2/28
(月)
ありがとう週間
3/1
(火)
6年生を送る会 保護者会(34)

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTA総会資料

学校運営委員会だより

学習支援サイト