桜小学校の学校日記へ ようこそ

本日の運動会について

本日、9時頃より晴れるという雨雲レーダーの予想により、
運動会は実施します。

開始時刻を遅らせ、児童の登校時刻は全学年8時から8時10分とします。
保護者の入場時刻をお知らせします。

1年生 8時40分
2年生 9時10分
3年生 9時40分
4年生 10時10分
5年生 10時40分
6年生 11時10分

プログラムとは違っておりますが、よろしくお願い致します。
変更がありましたらメール、ホームページでお知らせします。

運動会リハーサル&前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から不安定な天候状態が続いていましたが、無事に全学年リハーサルを実施することができました。演技・競技の最終チェックをし、強風にに負けないくらい子供たち一人ひとり迫力のあるリハーサルでした。1年生と6年生のリハーサルの様子の写真を一部ご紹介します。明日22日、桜の運動会をぜひご期待ください。

午後は5年生、6年生の運動会の係活動があり、高学年は演技・競技だけではなく、用具や審判、放送など、桜小学校の運動会が成功する重要な役割を担います。一つ一つの仕事を責任もって取り組む係活動の様子もぜひご覧ください。

子供たちが下校後、教職員で最終チェックを行いました。午後4時半の時点では、22日「晴れ時々曇り」です。こまめの水分補給、安全面を十分に考慮し、教職員一同、子供たち一人ひとりが活躍できるように全力でサポートしていきます。



桜小学校のみなさん、今日はゆっくり休んで、22日の運動会に備えてくださいね(^^)/

委員長紹介集会 初生中継

画像1 画像1 画像2 画像2
校内LIVE映像による委員長紹介集会が、13日の8時25分から放送されました。
リハーサルでは立ち位置を確認したり、伝える内容を声を出して練習したりしながら本番に臨みました。
桜小学校では、LIVE映像やタブレット端末を使った教育活動を積極的に取り入れています。

やや肌寒い雨の一日でしたが、中休みや昼休みでは、子供たちは落ち着いて教室で過ごす様子が見られました。運動会は晴天でありますように。

日本語の学習

1年生は講師の先生に日本語の学習を教わっています。

初めての日本語では、書くときの姿勢や鉛筆の持ち方について学習しました。

背筋を伸ばして足を床につけて「ぐーぴたぴん」、
卵を持つように鉛筆と手の平の間に空間をあけて持つ。

みんな上手にできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会まであと10日!

運動会に向けて、距離をとりながら子供たち一人ひとりが真剣に練習に取り組んでいます。運動会まであと10日!元気いっぱいの桜の子供たちの活躍にご期待ください。

校内を巡回していたら・・・



あるクラスの子供たちから先生の誕生日を祝うメッセージが黒板に(^^)/
「先生、お誕生日おめでとうございます!」と、とても和やかな雰囲気で学級活動を行っていました。

運動会に向けて練習を真剣に取り組む姿、そして思いやりと優しさがいっぱいに詰まった桜の一日でした(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間

1年生も図書の時間に本を借りることができるようになりました。

「どれにしようかなあ。」
「これおもしろそう!」
と、悩みながらも楽しそうに本を選んでいました。

たくさん本があるので、どんどん読んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト