桜小学校の学校日記へ ようこそ

3年ぶりのボロ市開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(木)はボロ市が3年ぶりに開催され、ボロ市通りにて6年生のパレード、校庭に代官行列が来校するなど、久しぶりの大きなイベントで大いに盛り上がりました。桜小学校PTAの出店もありました(^^)/桜小学校のPTA、おやじの会の皆様、ありがとうございました。

1年生 チューリップを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔を植えていた植木鉢に、チューリップの球根を植えました。子供たちは、スコップで植木鉢の土を掘りかえしたり、球根に優しく土をかけたりしながら「何色のチューリップが咲くかな。」「春になるのが待ち遠しい。」とわくわく楽しみにしていました。来年の一年生を色とりどりのチューリップでお出迎えできるようにお世話を頑張っていきます。

3・4年生交流祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(土)は3・4年生交流祭りが開催されました。

3年生が楽しんでもらえるように、4年生は射的、ヨーヨー、スーパーボール釣りなどの手作りの出店を開きました。3年生はゲームを楽しむだけではなく、4年生と楽しく交流する様子も見られました。

音楽朝会 6年生 ボロ市パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が8日(木)の音楽朝会にて、15日(木)に開かれるボロ市パレードの演奏を1〜5年生に披露しました。毎日の練習の成果を十分に発揮することができました。ボロ市パレードでの演奏が楽しみです。

1年生 周年資料展示を見たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日は、桜小学校の開校記念の日でした。子供たちは、昔の桜小の写真を見ながら「え!校庭で跳び箱してるよ。」「給食は、昔からおいしそうだけど、器が違うね。」と興味津々で、楽しんでいました。

展覧会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(土)、20日(日)展覧会(保護者鑑賞日)でした。

桜の子供たちが一人ひとり一生懸命に仕上げた作品をご覧いただけたかと思います。

保護者の皆様、ご鑑賞ありがとうございました。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(木)から20日(日)まで展覧会が開かれます。
※保護者鑑賞日は19日(土)20日(日)9:00〜16:00
(最終受付15:30)

各フロアに展示された桜の子供たち一人ひとりの素晴らしい作品をぜひご覧ください。

1年生 〜の秋を楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の後半になりました。子供たちは、思い思いの〜の秋を楽しんでいます。スポーツの秋ということで、なわとびに挑戦したり、ボール遊びでは遠くまで投げられるようにがんばったりしています。また、芸術の秋ということで図工の学習では、カラーフィルムできらきら光るなかまや、ぱくぱく口が動くいきものをつくりました。

英語の秋 Part2 4年 英語体験出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7、8日の2日間にわたって、4年生で英語出張体験授業がありました。

道案内、旅行、買い物などの場面を体験的に英語を話す練習を行いました。

"Go straight. Turn right." "Where do you want to go?"など、実際に体を動かしたり、ジェスチャーを使ったりしながら楽しく英語活動に取り組むことができました。

英語の秋 in Sakura elementary school. Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)に桜小学校で「英検Jr.」が初めて行われました。

1年生から6年生まで、日頃の学習の成果を発揮することができました。

11月に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩が少しずつ寒くなってきましたが、桜の子供たちは毎日元気いっぱいです(^^)/

晴天の中、3年生は音楽に合わせてランニング、6年生は長縄の練習をしていました。

3年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は遠足で葛西臨海公園へ行ってきました。

汐風広場で楽しく遊んだりお弁当を食べたりしました。

午後は水族園の見学でした。館内でのマナー、友達と仲良くすることや、集合時間を守るなど、桜の3年生は100点満点でした(^^♪

陸上記録会 桜6年生ver.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、6年生の校内陸上記録会が校庭にて開催されました。世田谷区の連合運動会は中止となりましたが、練習の成果を桜小学校の校庭で発揮する姿が見られました。

最後は先生がリレーに参戦!リレー戦も盛り上がりました(^^)/

1年生 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、たくさん歩いたので、帰りのバスでは疲れて眠っている子もいました。学校に戻った後の振り返りでは「シロクマが気持ちよさそうに泳いでいたよ。」「オカピを初めて見たよ。」「今度は、家族で行きたいな。」と満足そうでした。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 横浜動物園ズーラシアに遠足に行きました。子供たちは、たくさんの動物たちにびっくりしていました。「動きがかわいいね。」「あ、今こっちを見たよ。」などなど言いながら、楽しんでいました。

学校公開ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)〜8日(土)の3日間、学校公開がありました。

桜の子供たちが頑張って学習に取り組んでいる様子が見受けられたかと思います。

保護者の皆様、学校公開のご参観ありがとうございました。

文化芸術鑑賞(5・6年)

 10月3日(月)の5校時に、「Passo a Passo(パッソ ア パッソ)」というユニットの皆さんが、文化芸術鑑賞として桜小の体育館で演奏してくださいました。人数制限があり、5・6年生しか鑑賞することができなかったのですが、素晴らしい演奏と楽しい話題で忘れられないひとときになりました。
 最近のゲーム音楽から懐かしの「ピンクパンサー」の曲まで、子供たちが演奏を聴いて曲名を当てたり、生のにんじんを楽器にしたり、といった楽しい演出にも引き付けられました。Passo a Passoの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)は楽しみに待った「1・2年生さつまいもほり」がありました。

こんなにたくさんのさつまいもを掘ることができました。

楽しく秋を感じることができた一日でした(^^♪

1年生 砂場遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、砂を触って「さらさらだね。」「砂の中は冷たいね。」などたくさんのことを発見していました。水と砂を混ぜて泥団子を作ったり、砂の山を作って友達とトンネルを掘ったりと楽しく活動していました。学習が終わると砂まみれになりながら、にっこり笑顔で「楽しかった。」「もっと、やりたい。」と満足そうでした。

夏休み作品展開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(月)から夏休み作品展が開催され、各教室前の廊下に子供たちの作品が展示されています。

お互いの作品の良さを認め合いながら鑑賞する桜の子供たちです(^^)/


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22
(水)
給食終
大掃除
3/23
(木)
修了式
3/24
(金)
卒業式

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

PTAだより

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA委員会・係紹介

さくらセミナー

学校運営委員会だより