桜小学校の学校日記へ ようこそ

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(土)は運動会が開催されます。

桜の子供たちは毎日一生懸命に練習をしてきました。

桜の子供たち一人ひとりのパフォーマンスに乞うご期待です!

1年生 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(土)に1年生の引き渡し訓練がありました。

雨の中の訓練でしたが、教室での待ち方、避難時の経路や待機場所など、一つ一つ確認しながらの貴重な訓練でした。

運動会練習、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が始まって、1週間ほどが経ちました。
朝練習に自主参加し頑張っている児童を手本にしたり、
5〜6人が集まって向かい合って練習したりするなど、
友達との教え合いも盛んです。
今後は太鼓作りも行いますが、太鼓には自分たちの気持ちを込めた文字を書きます。
本番では、太鼓に書かれた文字にもご注目ください!

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の21日(土)は運動会です。

桜の子供たちは頑張って運動会練習に励んでいます(^^)/

対面式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)の朝に、対面式がありました。1年生は、2年生から6年生のお兄さんお姉さんに見守られながら、少し緊張した様子で校庭に入場しました。6年生からの出し物を見て、緊張がほぐれ笑顔が見られました。また、学校が楽しくなる魔法の言葉「おはようございます。」を教えてもらい、大きく元気な声で「おはようございます!」と言うことができました。次の登校日から元気な挨拶が響きますように☆

学校探検2!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(木)の1・2時間目に1−3・1−4・2−3・2−4の学校探検がありました。1年生が「家庭科室はどこかな。」「ここは何階だろう。」と迷っていると「こっちが家庭科室だよ!」「廊下は右側を歩こうね。」と2年生に優しく教えてもらいながら探検をしました。終わった後は1年生も2年生も満足した顔で過ごしていました。
 これからたくさん関わりを増やせるといいですね!

運動会練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、表現の練習が始まりました。
高い集中力で真剣に取り組むところがさすが6年生!
どこまで踊りの完成度を高められるのか、ご期待ください!

学校探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(水)に、1−1・1−2・2−1・2−2の学校探検がありました。1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに説明してもらいながら「プールが大きい!」「ここは何をするのかな。」などと興味津々で校内を回りました。2年生は「いっしょに回れて楽しかった。」「説明が難しかったけれど、がんばれた。」とふり返りました。
 28日(木)に1−3・1−4・2−3・2−4の学校探検があります。今から楽しみにしている子がたくさんいます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)の午後にオンラインにて離任式がありました。

昨年度までお世話になった教職員の方々に、感謝の言葉を立派に伝えることができました。

1年生 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)は対面式がありました。

かわいい桜の1年生が各学年と初顔合わせをしました。

6年生のパフォーマンスもありました(^^)/

委員長紹介集会 生中継!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動が始まり、各委員長が委員会についての説明をする集会が生中継されました。

どの委員長もカメラに向かって堂々と話すことができ、学校のために責任をもって取り組みたいという思いが伝わってくる内容でした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度に入って最初の避難訓練でした。また、1年生にとっては初めての避難訓練でした。

校舎内からは私語がなく、素早く行動できていました。地震や災害はいつ起こるかわかりません。

「自分の身は自分で守る。」という意識をもって訓練に取り組むことが大切です。

6年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に入って最初のテストが実施されました。

前学年まで学習した内容を思い出しながら、集中してテストを受けている様子です。

1年生 かけっこ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業でかけっこの練習を行いました。

スタートの位置を確認し、コースに沿って最後まで頑張って走ることができました(^^)/

6年生の活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の6年生は下級生にとても優しいです。

1年生のお世話もとてもたくさんしています。6年生同士、互いに声を掛け合いながら動く姿が本当に素晴らしいです。

桜の6年生の活躍に今後も期待です(^^♪

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスで学級開きが始まりました。

桜の子供たちはどの授業でも真剣に取り組む姿が伝わります。

1年生にとって初めての給食は、配膳準備、待ち方、そして黙食を守り、100点満点でした(^^)/

令和4年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)に入学式が行われました。

かわいい桜の1年生が仲間入りをしました。

動画視聴による2年生のアトラクションが行われ、1つお兄さん、お姉さんになった2年生が、楽しい学校生活について紹介することができました。

新学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)、令和4年度がスタートしました。

子供たちの明るい笑顔、元気な姿が桜小学校に戻ってきました。
始業式では、桜の高学年は話を聞く、待つ姿勢が本当に素晴らしいです。

今年度も桜小学校教職員一同、桜の子供たちの教育に全力を尽くしてまいります。

よろしくお願いいたします。


6年生 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(火)から入学式準備のために、6年生が登校し始めました。

話の聞き方はさすが桜小学校の6年生です。

机椅子移動や飾りつけなど、素早く準備することができました。

明日6日(水)は始業式、入学式です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

PTAだより

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA委員会・係紹介

さくらセミナー

学校運営委員会だより