みんなで楽しくすごすために

6年生の国語で「目的や条件に応じて、計画的に話し合う」という話し合いの仕方を学んでします。今日は、議題を確かめ、活動の目的や条件をはっきりさせて話し合いの見通しをもちました。議題は、「こまつなぎまつりでどんな店にするか」です。
「こまつなぎまつり」は、高学年が中心となって行う異学年交流活動です。高学年がお店を出して、下学年の子どもたちを楽しませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟語の成り立ち

6年生の国語では、熟語の成り立ちを学んだ後、熟語を組み合わせてオリジナルの四字熟語を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花鳥風月

6年生の図工です。分散登校中に花鳥風月のテーマを取り入れた扇のデザインを考えて描きました。自宅で学習していたグループもteamsとロイロノートを併用して提出できていました。今日は、ちぎり絵の技法を学び、自分の花鳥風月を工夫して表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

毎朝、正門と南門に交互に立って子どもたちを迎えます。
「今日も元気だな」「あれ?ちょっと沈んだ顔をしているな」「今日はきょうだいで来ていないのね」「自分から挨拶する習慣がついているな」「チャイムが鳴ったけれど、今日は遅いな」などなど、朝の短い時間でも子どもたちの様子が分かります。日中に教室を回っていると、朝、元気のなかった子どもも笑顔があふれていていて安心します。
画像1 画像1

式と計算

4年生の算数です。「式と計算」の単元のまとめをしました。今までの学習内容の習熟を図っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生国語

「どうぶつ園のじゅうい」という説明的な文章を読んでいます。獣医さんの仕事について書かれた文章です。いつ、どんな仕事をしているのか、時間の順序を表す言葉に気を付けて読んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生国語

「やくそく」というお話を読んでいます。今日は、お話の大体を知り、まとまりに分けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生きものをさがそう

1年生の生活科で、見つけた生き物を思い出して、ビンゴゲームをしました。意欲的に発表する子どもたちでした。友達の発表を聞いて、自分が見つけていない生き物にも関心をもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界の音楽に親しもう

5年生の音楽では、「マンボNo.5」のBを打楽器と鍵盤ハーモニカで演奏できることを目当てに取り組んでいます。鍵盤ハーモニカの代わりにミニキーボードを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みと昼休み

外遊びが大好きな子どもたち。密を避けるために、校庭、体育館、屋上と遊ぶ場所を分散しています。チャイムが鳴ると、さっと教室に向かう子どもたち。中には、時計を見て、5分前に戻ろうとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の5時間目

2年生は、かけざん九九の学習に入りました。上の写真は、「5の段の九九」をグループごとに唱えているところです。自信いっぱい、やる気満々で取り組んでいます。
各学年、各学級とも席替えやクラスの係り決めをしています。中の写真は係りを決めて、その仕事内容の確認をしているところです。クラスのために頑張る!の気持ちがあふれていました。
2年生は、夏休みの学習で自由研究に取り組みました。下の写真は友達へ自分の自由研究を紹介しているところです。みんな興味をもって聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実や種子のでき方

5年生の理科で、顕微鏡の使い方を学習しました。めしべとおしべの特徴を確認し、顕微鏡で「花粉」を観察しました。観察した花粉をiPadの写真で記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の育ち方

4年生の理科では、季節と生き物の様子の変化を1年間かけて学んでいます。1年生の教室前にはグリーンカーテンと兼ねて「ヘチマ」「ゴーヤ」「キュウリ」も植えました。季節ごとの変化をiPadに記録し、気温の変化や植物の成長の変化を関係づけながら学習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

課題に対して、前向きに取り組んでいる4年生です。
上の写真は、国語の「いろいろな意味をもつ言葉」の学習中。「すもうをとる」「ぼうしをとる」「でまえをとる」「ごみをとる」「しゃしんをとる」など「とる」という言葉がいろいろな意味で使われています。言葉には、かなで書くと同じでもいろいろな意味をもつものがあることを学びました。
下の写真は音楽です。曲に合わせて楽器を演奏できるようにすることを目当てに取り組んでいます。まずは曲に合わせて手拍子。この後、「いろいろな木の実」「ぷりぷりぷーん」の曲に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色ビンゴ

1年生の学級活動に時間に、「色ビンゴ」を行いました。校内を歩き回って「色」を探し、iPadで写真を撮ります。それをロイロノートのビンゴカードに並べていきました。iPadで写真を撮ること、撮った写真をビンゴカードに配置することなどiPadの扱いに随分と慣れた1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の様子

どの学年からも、明るい笑顔が見られました。写真は2年生の朝の会の様子です。日直さんが前に立って司会をしています。

感染症予防はまだまだ大事です。子どもたちには、学校でも、放課後の遊びでも、何をどのように予防していくか考えるように話しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

先週は分散登校へのご協力ありがとうございました。慣れないことが多く、子どもたちも随分疲れたことと思います。本当に一生懸命に学習に取り組んだ子どもたちです。
また、特に低学年の保護者の皆様には学習中にそばについていただくなど、多くのご負担をおかけいたしました。
教職員も「うまくいったこと」「うまくいかなかったこと」「こんな工夫を」など、GIGA部リーダーを中心に共通理解を図り、一丸となって取り組んで参りました。保護者や地域の皆様の温かいお言葉は、私たちに力を与えていただきました。

本日より当面の間、分散登校とオンラインでの学習の選択制となります。オンラインの学習は今までのようにはいかない面もあります。工夫していきますが、ご理解いただけますと幸いです。

全校朝会はテレビ放送で行いました。「笑顔あふれる誰にとっても楽しい学校」をまたみんなでつくっていきましょうと話をしました。看護当番の教員からは、今週の目標「規則正しい生活」について話がありました。
画像1 画像1

分散登校最終日ー6

1年生の5時間目。算数ドリルや国語のプリントに取り組みました。みんなで答え合わせもしました。一日よく頑張りました。この一週間、自宅での学習も学校での学習も、慣れない環境での学習だったでしょう。ずいぶん気を張って頑張ったと思います。ご家庭でのご協力ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校最終日ー5

6年生の家庭科で洗濯の学習をしました。最近は雨続きの日が多かったのですが、Aグループの登校の日もBグループの登校の日もお天気に恵まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校最終日ー4

今日は6時間授業でした。6時間目の5年生は、3クラスとも「お楽しみ学活」で、自宅グループと学校組がロイロノートを使って交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画