6学年集会

3月には卒業する6年生。小学校生活もあとわずかです。この短い3学期をどのような自分で過ごしたらいいのか、担任の先生の思いも聞きながら、自分の過ごし方について考えを深める集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

5年生は、10日に体育館で書き初めを行いました。その前に、練習の時間も設け、一人一人が苦手とする文字の練習を積みました。話し声が全くない静寂の中で文字と向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー研修

毎学期給食が始まる前に、教職員の食物アレルギー研修を行います。エピペンの使い方の再確認の他、実際を想定したシナリオを用意して、万が一の場合に誰がどのような動きをするかを確認します。今回は、養護教諭が不在の場合を想定して研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタイム

今年度より、朝の時間を活用して、タブレット活用がスムーズに進められるように「デジタイム」を設けています。写真は、表現の幅を広げるために新しいアプリの使い方を学んでいる姿、AIドリルに取り組んでいる姿、タイピングなどに取り組んでいる姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

各学級では、よりよいクラスづくりのために工夫した係活動をしています。3学期の初めには、どの学級でも新しく係決めをしました。写真は2年生の教室の一コマです。2学期までの係活動を振り返り、必要な係を決め、自分が所属する係を選びました。
画像1 画像1

今年の漢字漢字

2024年3学期を迎え、なりたい自分を表す漢字を考えました。どうしてその漢字を選んだかの理由を考えることで、なりたい自分の姿がより明確になりました。写真は、上が6年生、下は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

6年生は、9日に体育館で書き初めを行いました。お手本をよく見て熱心に取り組みました。書き終わると、自分で選んだり友達の考えを聞いたりして、一番よく書けたものを提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みを振り返って

グループに分かれて、冬休みの生活を伝え合いました。とまったマスに書かれていることについて話をしながら双六をしました。各学年に応じた双六を用意しました。双六は学年に応じてタブレットを活用したり、紙を活用したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑の様子

2年生は、各自や裏の畑で野菜を育てています。今日はその様子を見にいきました。大きく育っています。各自で育てている野菜は、植えた頃からタブレットに記録をためています。写真や文字、音声での説明も入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

元旦には、能登半島地方を中心に大規模な地震が起こりました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2024年3学期が始まりました。寒い朝でしたが快晴です。子どもたちが学校に戻ってきました。朝は、音楽室からzoom配信で始業式を行いました。児童代表の言葉は2年生でした。2学期のよさや課題を振り返り、3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月25日、音楽室よりzoom配信で2学期終業式をしました。児童代表の言葉は1年生でした。2学期に頑張ったことやこれから頑張りたいことなど立派に発表しました。教室では、どのクラスも真剣に式に参加していました。通知表は一人一人に2学期の頑張りを価値づけながら渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

学校では、様々な状況や場面の災害を設定し、月に一度避難訓練を行なっています。その中で、毎年4年生は、世田谷区から「なまず号」を派遣していただき、起震車による地震疑似体験訓練を経験しています。本日、「揺れを感じたら、机などの固いものの下に潜り、低い姿勢で揺れがおさまるまで待つ」訓練を行いました。
画像1 画像1

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館に到着すると、全体説明の後に12グループに分かれて常設展や特別展など鑑賞開始。各グループにお一人ずつ、ボランティアの鑑賞リーダーがついて説明をしてくださいました。どのグループも熱心に鑑賞し、あっという間に時間が過ぎていきました。友達と感じたこと、見つけたことを伝え合いながらのすてきな姿がたくさん見られました。写真は美術館に向かうところとお別れの会の様子です。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は美術鑑賞教室で、世田谷美術館に出かけます。どんな作品に出会えるか、みんな楽しみにしています。

5年生の社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階から5階まで、展示してあるものを試し、楽しみながら科学や技術に興味を深めています。

5年生の社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少人数の?グループで見学をしています。見て、触って、体を使って体感しながら見学を進めています。

5年生の社会科見学 4

画像1 画像1
科学技術館でお弁当を食べ、見学スタートです。今日は、多くの学校が訪れています。

5年生の社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スープ工場、包装工場などの見学をしました。おいしく作るための品質管理や働く人の思いを知りました。「つくる責任、つかう責任」についても考えを深めました。

5年生の社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「物の流れ」と「努力と工夫」のお話を伺い、これからの見学で、取材メモにまとめていきます。

5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
朝はあいにくの雨。出発式は昇降口で行いました。味の素工場と科学技術館に出かけます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新1年生保護者様