教室をとび出して

2年生の国語では、絵本の紹介動画の撮影をiMovieを活用して行なっています。静かな環境で録画が必要なので、各々選んだ場所で学びを進めていました。編集作業も行なっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の理科

シンキングツールをいろいろな学びで活用してきました。理科の時間も考えを整理するために必要なシンキングツールを自分で選んで活用しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の社会科

3年生の社会科では、「安全なくらしを守る」単元の学習をしています。今日は、校内を巡って、学校の消防施設を調べていきました。
画像1 画像1

ことわざ

3年生の国語の時間に「ことわざ 慣用句 故事成語」の学習をしています。意味を調べて、使えるようになろうと学びを進めています。
画像1 画像1

中学校の写真部の皆さんが

明日から展覧会です。響の学び舎である駒留中学校の写真部の皆さんの作品も中央昇降口に展示されます。今日は、写真部の皆さんが昼休みに作品を搬入しました。休み時間が終わって戻ってきた子どもたちが、素敵な写真に見入っていました。
画像1 画像1

休み時間の一コマ

休み時間には、それぞれの過ごし方をしている子どもたちです。最近は、12月のなわとびコンクールに向けて長なわで遊ぶ姿もよく見られます。今日は、6年生の子どもたちが1年生の子どもたちと一緒に長縄跳びを楽しんでいる姿も見られました。自然なつながりが素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

展覧会準備

今日は、子どもたちが立体作品の搬入をしました。放課後は教職員で会場を整えました。子どもたちの作品をどうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

作戦タイム

長縄跳びで新記録を目指して、取り組んでいるクラスが増えてきました。跳んだ後には、みんなで集まって、良かったところ、課題や改善点の話し合いが子どもたち同士で自然に始まります。失敗を責めるのではなく、励まし合える子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生外国語活動

ユニット7の学習では、担任がT1、ALTがT2となって学習を進めています。1時間の終わりには、学習の振り返りをして、次の学習へ繋げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

展覧会会場準備

月曜日の放課後、教職員で平面作品の展示を行いました。水曜日には、子どもたちが立体作品を搬入します。体育館が徐々に美術館に変わっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

馬のおもちゃの作り方

2年生の国語です。「馬のおもちゃの作り方」の教材で、説明の仕方に気をつけて読み、分かりやすく説明するためにどんな工夫をしている考えました。そして、文章を読んで実際に馬のおもちゃを作ってみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生外国語

学習した語彙や文を使って、来週以降みんなの前でスピーチをする予定です。興味をもった訪れたい国を選び、その国の観光や食べ物についてスピーチします。スピーチの際には、その国を表す「ポスター」を画面に映して行います。今日は、ポスターを作りながら、スピーチ原稿を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

広がる わ

展覧会が来週末に開催されます。それぞれが作品づくりに励んでいるところです。一人一人の作品以外にも、みんながつながる「わ」を意識した装飾がされます。写真は中学年の「広がる『わ』」の装飾です。個人がつくった飾りをクラスでつなげて、大きな輪の飾りとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生の交換授業

1組担任が3組の国語の授業を、3組担任が1組の校庭体育の授業を交換して行いました。学年3人の担任が自分のクラスの子どもたちだけではなく、全員で学年の子どもたちの指導にあたっています。子どもにとってもいろいろな先生に接する機会になります。学びも広がり、深まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボール投げ遊び

1年生の校庭体育の時間です。2クラス合同で「ボール投げあそび」をしました。真ん中のコーンを的にうまく投げて当てるゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ムービーを編集しちゃおう

1年生です。タブレットにあるiMovieを使いました。ロイロノートではちの絵を描き、写真に保存。それを取り出して、ムービーにしました。音楽で学習した「ぶんぶんぶん」の曲も取り入れて編集していきます。子どもたちのタブレットの扱いの速さには驚かされます。友達同士の教え合いも生まれています。基本的な扱いを学ぶことで、今後様々な学びの場面で生かされそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しらせたいな、見せたいな

1年生の国語では、「しらせたいな、見せたいな」の単元で「書くこと」の学習をしています。今日は取材活動。図工科でつくった「ケーキ」をタブレットで写真に撮り、飾りの説明を短い言葉でメモしたりお気に入りの箇所を探したりしました。これをもとにして、文章に書いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かけざん九九

2年生は、算数でかけざん九九に取り組んでいます。カードをもとに練習して先生に聞いてもらったり、自分で唱えた九九を録音して何度も聞いたり、タイマーをセットして時間内に唱えられるか試したり。色々な方法で覚えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

長縄を跳ぶコツを体育委員会の児童が動画編集したものを各学級で視聴しておき、水曜日の体育集会では実際に長縄跳びに挑戦しました。12月9日のなわとびコンクールでは3分間で何回跳べるかに挑戦します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生総合的な学習

5年生は総合的な学習の時間に「駒繋食生活探検隊(仮)」として、身近な「食」に関する問題を自分たちの生活との関わりで追究していく学習を進めています。今日は、「食の大切さを広めるにはどうしたらよいのか」解決方法とプロジェクト案をグループで活発に話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新1年生保護者様