5月2日:涙涙の離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日

離任された先生方をお迎えして、離任式が行われました。
各先生には、熱い思いとともにみんなで書いたお手紙が手渡されました。
新しい学校のお話を楽しく聞きつつ、「戻ってきてほしい。。。」と思ったことでしょう。
この先生方と歌う最後の校歌。
とても大きな声で、体育館に響き渡りました。
花道のお見送りでは、声をかけたりハイタッチをしたり。
放課後の体育館では、じっくりお別れをすることもできました。

いつでも遊びに来てくださいね!
またお会いできることを楽しみにしています!

M

5月1日:児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の児童集会は、校庭で行われました。
児童集会委員の6年生が考えてくれた、じゃんけん列車です!
どの学年も入り混じり、楽しそうに交流することができました。
2枚目の写真で立っている子たちは、先頭を勝ち取って讃えられています!

M

なわとび研修会

画像1 画像1
4月23日 なわとび研修会

公立学校の教員には異動があります。
今年度は7名の教員が、駒繋に仲間入りです。
駒繋といえばなわとび!
放課後、なわとび研修会を行いました。
上級指導員・指導員の子たちが残ってくれ、いろいろな技を披露してくれました!
ずっと見てきた私でも驚くのですから、新しい教員は本当に驚いていました。
私の今年の目標は、二重跳び5回です!

M

1年生を迎える会:4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、朝顔の種のプレゼント。
4年生から、学校紹介。(iPadの活用について紹介しているところです!)
そして、1年生へのインタビューと続きました。
「学童にはおもちゃがあったけれど、学校にはおもちゃがなくてびっくりした!」とかわいいインタビューでした。

M

1年生を迎える会:3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで元気いっぱい校歌を歌って、お次は学校クイズです。
前年度の代表委員のメンバーが一生懸命考えてくれました。

1年生の担任の先生は、全員女性である。○か×か?

など、1年生にもとてもわかりやすい問題ですね。
盛り上がっていました。

M

1年生を迎える会:2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前年度の後期代表委員のメンバーが、企画・運営をしてくれています。
校長先生と元気に挨拶をして、しっかりお話を聞いています。

M

1年生を迎える会:1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生を迎える会が開催されました。
なんと5年ぶりに、体育館に全校児童が集まっての、迎える会です。
6年生が1年生のときには体育館に集まったので、6年生も懐かしさを感じていました。
まずは、1年生と6年生が手を繋いで、楽しい雰囲気の中、入場です!

M

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第一回目の委員会活動です。
5,6年生は、「いよいよ!」の気持ちで意気込んで教室を出発していきました。
どの教室でも、まずは組織決め。5年生も6年生も委員長や副委員長への立候補がたくさん出ていました。
そして、めあてや活動内容について話し合っていました。

自分の委員会で解決できる、学校の課題はなんだろう?
その課題を解決するために、どんな方法があるのか?
ぜひ、各委員会でこのことについて考え、ただ決められたお仕事をするだけではなく、クリエイティブな委員会活動にしてほしいです。
駒繋の子どもたちならではのアイディアで、課題を解決していきましょう!

M

命を守るために

画像1 画像1
通学路の話

本日の中休み、緑コースとピンクコースを通って登下校している児童に集まってもらいました。
大きい通りを渡るときに、主事さんが立っていない信号や横断歩道のない道路などは通らずに、決められた通学路を使おう、と確認し合いました。
少し遠回りになってしまうかもしれませんが、子どもたちの命を守るためのことです。
今後も、教職員で学区域を点検していきます。
詳しいことは、すぐーるでご連絡したり、安全指導として全校児童に話す場を設けたりします。

ご協力よろしくお願いします。

M

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の避難訓練です。
ある教室から火が出たという想定で、火事の訓練です。
煙が広がらないように防火扉を閉め、防火扉を通る訓練もしながら外に集合しました。
入学から1週間の1年生も、防災頭巾を被り、一生懸命避難しました。
その1年生が並び終わるのを、じっと見守る2年生から6年生の態度も立派でした。

さて、3枚目の写真を見てください。
「駒繋小学校本部」を表す紫の旗。(裏向きになってしまいごめんなさい)
昨年まで、年季の入ったものを使っていましたが、昨年度の6年生が、駒繋フェスタの売り上げで寄贈してくれました。
「駒繋小学校」という白抜きの文字がはっきりと見え輝いています!

M

入学式

画像1 画像1
かわいいかわいい1年生が入学してきました!

黄色い帽子に、ピカピカのランドセル。
嬉しそうな顔、楽しそうな顔、ちょっぴりドキドキの顔。
入学式では、ごあいさつやお返事がしっかりできて、かっこいい1年生でした。
いよいよ小学校生活の始まりです。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんは、皆さんと会えるのを心待ちにしていました。
ぜひ、頼りにしてくださいね!

M

始業式

画像1 画像1
いよいよ令和6年度スタートです!

元気いっぱいの駒繋の子どもたちが、学校に戻ってきました。
教員は毎日天気予報とにらめっこをしていましたが、雨が降らず!
満開の桜が見守る中、校庭で始業式を行うことができました。
新しい校長先生や先生方ともしっかりごあいさつができました。
明日から、元気な笑顔で、楽しい学校生活をおくりたいですね!楽しみです!

M

外の掲示板

画像1 画像1
新年度です。
外の掲示板も少しだけリニューアルしました!

M
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31