ニコッタまつり(8月26日)

 本校を会場に「ニコッタまつり」が開催され、体育館ではイベントブースの設置、格技室ではボッチャ大会が実施されました。
 開会式では、吹奏楽部の演奏でオープニングを盛り上げました。また、今回もボランティアの機会をいただき、生徒が楽しそうに活動する姿が見られました。

【ボッチャ大会】
 2人の生徒が助っ人で参加したボッチャ大会では、2人とも決勝大会に進出することができ、さらに楽しませて頂きました。
 決勝戦では、どちらのチームの球がジャックボール(白い球)に近いか計測するために、専用の計測器具(キャリパー)まで登場する、という接戦が展開されました。

(写真左より)ボランティア・吹奏楽部・ボッチャ大会様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はたらく消防の写生会優秀作品展(8月24日)

画像1 画像1
第72回はたらく消防の写生会優秀作品展が、玉川高島屋S・C 南館6階で9月4日まで開催しています。生徒の作品をご覧ください。

夏季自学自習教室

画像1 画像1
本日より3日間、夏季自学自習教室を実施しています。

横断幕を寄贈していただきました(8月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、地域の野球部応援団から横断幕を寄贈していただきました。
これを励みに、部員はもっと頑張ると思います。ありがとうございます。
 今後も、応援よろしくお願いいたします!

夏休みも後半です(8月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(8月17日)まで学校休業日だったため、静かな学校になっていました。本日から部活動を再開している部もあり、学校に少し活気が戻ってきました。
 学校休業日を活用し、教職員も夏休みをいただくことができました。御理解・御協力ありがとうございました。

※写真は、2年生が育てている「はるかのひまわり」です。
 元気に大きく育っています。
 学校休業日中、2年生生徒の水やりの協力があったと聞いています。
 ありがとうございます!!

納涼盆踊り大会(7月29・30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 瀬田納涼盆踊り大会が、4年ぶりに開催されました。以前は、瀬田小学校を会場として開催していましたが、小学校が改修工事中のため、本校が会場となりました。

 盆踊り大会開催の2日間ともボランティアの機会をいただき、たくさんの生徒がお世話になりました。また、ボランティア以外の生徒も楽しませていただいたと思います。
 瀬田商店会・瀬田町会・地域の皆様、ありがとうございます。

【野球部・卓球部】都大会出場しました(7月22・23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末(7月22・23日)野球部・卓球部は都大会に参加しました。
試合の結果は、以下の様になります。

【野球部】 会場:あきる野市民球場
 1回戦 瀬田中4−9五日市・瑞穂

【卓球部】 会場:江戸川区スポーツセンター
 1回戦 瀬田中4−1成城中
 2回戦 瀬田中3−2鑓水中
 3回戦 瀬田中0−5実践学園中 
 卓球部は、男子団体戦 ベスト16になりました。
おめでとうございます!!
 今週から早速、新チームで練習が始まっています。
次の大会も頑張ってください!

1学期 終業式(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期が終了しました。
 無事に過ごすことができたのは、生徒・保護者・地域の皆様の御理解・御協力おかげでです。ありがとうございました。
 長い夏休みが始まります。生徒の皆さん。事故や事件に巻き込まれないように、また、健康に留意して過ごしてください。

※写真は2年生で取り組んでいる「はるかのひまわり」です。
 こんなに大きくなっています。正門横にも植えました。

【校内研修】学び続ける先生方(7月19日)

画像1 画像1
 外部講師の先生をお招きして、研修会を実施しました。先生方も、日々学び続けています。
 瀬田中生も頑張ってください!

【1年生】 河口湖移動教室の事前学習 (7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、10月にある河口湖移動教室に向けての事前学習が始まりました。
本日3回目の事前学習では、班ごとに分かれ、河口湖の歴史や、産業などについてのスライドを作成しました。
どの班も活発に活動が行われ、移動教室に向けての期待が高まった様子が見られました。
楽しい移動教室を迎えられるよう、今から計画的に学習していきましょう。

【担当】1年 後藤

【野球部・卓球部】都大会出場決定(7月2日)

運動部の各部活動が参加していた夏の大会が終了しました。
詳細につきましては、学校だより(9月号)でお知らせいたします。

野球部・卓球部は、都大会進出が決定いたしました。

(野球部)
 世田谷運動場野球場にて決勝戦が実施され、準優勝しました。
 瀬田中4−5船橋希望・芦花中

(卓球部)
 桜丘中学校にて決勝大会が実施され、3位になりました。
 瀬田中1−3駒留中
 瀬田中3−0深沢中
 瀬田中0−3都市大附属中

都大会も暑さに負けず頑張ってください!
教職員一同 応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回 学び舎の日(6月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二子玉川小・瀬田小・5園の保育園の先生方が来校されました。
 5時間目に全学級の授業公開をし、その後、全体会・分科会をおこない授業についての協議をしました。
 昨年度までは、コロナウィルス感染症の影響で連携できなかった事がたくさんあります。今年から少しずつ以前のように連携できることを増やしていきます。

1学期 期末考査終了(6月23日)

画像1 画像1
 3日間の定期考査が終了しました。
 生徒の皆さんは、テストの結果が気になるところだと思います。点数に一喜一憂せず、自分の学習への取り組み方、学習の定着状況をしっかりと振り返りましょう。
 あと1ヶ月もすると、夏休みになります。暑くなってきますが、健康に気を付けて頑張りましょう。

※写真は2年生で取り組んでいる「はるかのひまわり」です。
 こんなに大きくなっています。

1学期 期末考査(6月21〜23日)

画像1 画像1
 定期考査が始まりました。「寝不足で体調を崩してしまった」ということがないように生徒の皆さん、計画的に頑張ってください!
 今年も瀬田中学校の紫陽花が綺麗に咲いています。昨年、花が終わった後から主事の皆さんが世話をしていました。花を咲かせるにも事前準備が必要だということを思い出しました。

3年生の期末考査経験談 (6月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期期末考査1週間前となりました。
各学年で、試験範囲表が配られ、それをもとに学習計画表を作成しました。
1年生学級委員から「試験前なのにもかかわらずみんなに緊張感がない」という相談を受け、本日の朝学習の時間に、3年生の学級委員が1年生に期末考査の経験談を話してくれました。
家庭学習の平均時間や、英単語を覚える方法などについてスライドをもとに詳しく説明してくれました。

先輩方の経験談をもとに、残り1週間がんばりましょう!

【担当】1年 後藤

運動会 終了しました(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定していた全種目が終了いたしました。
今年度も生徒たちの素敵な姿をたくさん見ることができ、充実した1日となりました。
御来賓の皆様、地域・保護者の皆様、御参観いただき、ありがとうございました。

さて、今回も瀬田小学校よりテントをたくさん貸していただきました。
また、瀬田中同窓会・PTAよりそれぞれテントを寄贈していただき、
生徒席にたくさんテントを張ることができました。
ありがとうございました!!

◆地域・近隣にお住まいの皆様◆
1日放送の音が鳴り響く等、御迷惑をおかけいたしました。
御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。

運動会 予行練習(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日(6月3日)に向けて、本日昼頃まで予行練習を実施いたします。
 近隣の皆様、放送の音や応援の声で御迷惑をお掛けいたしますが、御理解・御協力をお願いいたします。
 また、運動会当日も、御迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたしますす。

運動会予行 前日準備(5月31日)

画像1 画像1
 明日の運動会の予行に向けて、放課後、運動会実行委員、3年生の有志、教職員で、校庭の整備を行いました。
 明日、天気に恵まれて無事に予行ができるようにと、1時間以上に渡って頑張りました。

【1年生】 運動会の練習風景 (5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から運動会練習が始まりました。
1年生は中学校に入学して初めての運動会です。
2,3年生の先輩の姿を見ながら、日々頑張っています。

リレーのバトンパスや大縄跳びも練習を重ねるごとにコツを掴み、上手になってきています。
運動会まであとわずかとなりました。
貴重な練習時間を大切に、がんばりましょう!

【担当】1年 後藤

【全校】運動会全体練習 第1回(5月24日)

 よい天気の中、全校練習を行うことができました。
 昨年と進行が違うところもあり、生徒は戸惑ったところもあったと思いますが、よく話を聴き行動することができました。
 練習の中で、3年生がパッと移動したり、キビキビと動いたりする姿が見られ、今年も運動会で素敵な姿が見られるだろうと期待が大きくなりました。

★生徒の皆さんへ★ 
 これから気温が上がってくることが予想されます。朝食を食べて登校すること、早く寝て睡眠を十分にとること、水分補給をすること、暑い時にはマスクは外すことなど、体調管理をしっかりとして、具合が悪くならないよう注意していきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5