児童朝会 〜どの作品にもよさがある 命がある〜

 1月18日(月)、児童朝会がありました。今日は大雪のため、校庭ではなく放送朝会で行いました。
 今日の校長先生のお話は「どの作品にもよさがある 命がある」というお話でした。また今週の看護当番の先生による今週のめあては『感謝の気持ちをもって学校をきれいにしよう』でした。
 今週の1月22日(金)と23日(土)には『展覧会』があります。体育館が子どもたちの作品で埋め尽くされます。どの作品も力作ぞろいです。
 現在の体育館で行う最後の『展覧会』になります。感謝の気持ちをもって学校をきれいにし、『展覧会』を成功させましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/22
(金)
展覧会
開校記念集会
1/23
(土)
開校記念日(136回)
土曜授業日
展覧会
1/25
(月)
児童朝会
展覧会片付け
クラブ活動
1/26
(火)
たてわり班遊び
1/27
(水)
小松菜とり2年
給食
1/21
(木)
菜めし
くだもの
ひとしお野菜
おでん
牛乳
1/22
(金)
すまし汁
赤飯
牛乳
魚の西京焼き
りんごゼリー
<創立136周年記念お祝い献立>
1/25
(月)
くだもの
野菜の甘酢かけ
牛乳
カレーライス
1/26
(火)
<学校給食週間(1/24〜1/30)記念献立>
野菜のからしじょうゆかけ
じゃがいもの甘辛煮
牛乳
魚の塩焼き
雑穀ごはん
1/27
(水)
すいとん
とりめし
牛乳
くだもの