児童朝会 〜四年に一度のこと〜

 2月1日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は「四年に一度のこと」というお話でした。今年は閏年であること。そして4年に一度の夏季オリンピック・パラリンピックがある年であること等のお話でした。
 「今年の夏季オリンピック・パラリンピックが開催される場所は、ブラジル・リオデジャネイロ。じゃあ、その4年後の夏季オリンピック・パラリンピックが開催される場所はどこでしょう。」の問いかけに、児童のみんなは「東京−。」っと、元気良く答えることができました。
 この後、表彰式がありました。
 また今週の看護当番の先生による今週のめあては『衣服の調節をしよう。』でした。
 今日から2月です。石けん手洗いやうがいを心がけ、風邪の予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/3
(水)
花を生ける日
4時間授業
2/4
(木)
能楽教室
2/5
(金)
たてわり班活動
花見堂交流2年
2/8
(月)
児童朝会
委員会活動
2/9
(火)
美術鑑賞教室4年
給食
2/3
(水)
かぶの甘酢かけ
いわしのつみれ汁
牛乳
豆ごはん
<節分の献立>
2/4
(木)
ポテトスープ
能楽教室
くだもの
ツナピラフ
牛乳
2/5
(金)
牛乳
じゃこ入り大学いも
野菜の中華風味
ソース焼きそば
2/8
(月)
切り干し大根の卵焼き
牛乳
きのこごはん
みそ汁
2/9
(火)
ウインナーサンド
くだもの
ミネストローネ
牛乳