委員会活動、始動 〜代沢らしい元気な学校生活づくりを〜

 4月12日(火)の6時間目、委員会活動がありました。
 委員会活動の目標は『児童会活動を通して望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てる。』です。
 代沢小学校の委員会活動には「代表委員会」「集会委員会」「放送委員会」「保健・食育委員会」「図書委員会」「体育委員会」「飼育・栽培委員会」の7つがあります。
 学校生活の充実と向上を図る活動を、計画や運営を充実させ、異年齢集団による交流を活発にして行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/13
(水)
学習習得確認調査5・6年
花を生ける日
4時間授業
PTA役員会
4/14
(木)
内科検診1・3・5年
4/15
(金)
前期代表委員・各委員長紹介集会
腎臓検診一次
保護者会1・2・5年
4/16
(土)
土曜授業(3時間)
ペンシルウイーク終
学校運営委員会
4/18
(月)
児童朝会
発育測定4・5・6年
交通安全教室1・3年
クラブ活動4〜6年
4/19
(火)
全国学力調査6年
発育測定1・2・3年
特別時程
5時間授業
PTA実行委員会
給食
4/13
(水)
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
4/14
(木)
たけのこごはん
牛乳
焼きししゃも
わかめサラダ
かきたま汁
4/15
(金)
カレーライス
牛乳
福神漬
野菜の甘酢かけ
4/18
(月)
鮭ピラフ
牛乳
ベーコンと野菜のスープ
ポテト入りフレンチサラダ
4/19
(火)
【食育の日】
ごはん
牛乳
魚の西京焼き
おひたし
煮豆(うずら豆)