舟形交流 川遊び休憩

先生たちとの壮絶な水かけあい。やっと休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 川遊び

お腹が満たされて、待ちに待った川遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ランチタイム2

焼きたてアユの美味しそうなこと。先生たちも幸せそう。付き添いのお父さん、お母さんありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ランチタイム

みんなが朝つかんだアユを舟形の方が炭で焼いてくださいます。芋煮も作ってくださいます。最高のお昼ごはんです。感謝していただきます?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 アユつかみ本番

たらいとは勝手がちがいます。なかなか難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー7

感動のゴール!
がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー6

小国川に着きました。あとは河原を歩いて、もうすぐゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー5

舟形の駅です。奥羽本線。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー4

途中には舟形小学校の校長先生のお宅が。トイレを貸してくださいます。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 ウォークラリー3

町にはこんなポスターが。
西ノ前遺跡の先には田んぼアートが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー2

縄文の女神のところで休憩です。冷たいチューペットが美味しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー1

約4キロ歩きます。みんながんばって!
角々や交差点などには、PTAの方々や先生方が安全のために立ってくださっています。たくさんの人に支えられている舟形交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー出発

絶好の日和の下、ウォークラリー始まりました。お題がたくさん出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 アユつかみ

歓声が響いています?
なかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 全員集合

全員元気に集まりました。
これからアユつかみです。
画像1 画像1

舟形交流 続々と登校

スクールバス組が登校してきました。早速遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 おはようございます

素晴らしい天気です。さわやかな空気です。子どもたちは無事夜を過ごしたかな?

2日目スタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 ホームステイへ

仲良しタイムもおわり、ホームステイでお世話になる保護者のみなさんがお迎えにいらっしゃいました。ここからは、それぞれの時間です。みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 仲良しタイム

広い校庭や、アスレチックでグループごとに遊びます。やっぱり遊びは仲良くなるための最短距離ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 対面式

5年生同士がいよいよ対面です。自己紹介カードで毎日のように見ていた友達との、出会いの瞬間です。自己紹介のあとは、ゲームで盛り上がりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8
(火)
安全指導
学校運営委員会
バイキング給食6年
1/2成人式4年
保護者会1・4・6年
3/9
(水)
花を生ける日
保護者会2・3・5年
3/10
(木)
PTA実行委員会
3/11
(金)
音楽朝会
3/12
(土)
土曜授業日
3〜6年合同音楽
3/13
(日)
子供バンド卒業コンサート
3/14
(月)
児童朝会
クラブ活動
給食
3/8
(火)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
こまつなサラダ
フライドポテト
ぶどうゼリー
「6年生卒業記念バイキング給食」
3/9
(水)
親子丼
牛乳
すまし汁
即席漬
3/10
(木)
ピザトースト
牛乳
ポトフ
くだもの
3/11
(金)
ゆかりごはん
牛乳
魚のごまだれかけ
おひたし
五目豆
3/14
(月)
セサミトースト
牛乳
クリームスープ
ピクルス