引き渡し訓練 〜保護者による引き取りを基本とします〜

 5月14日(土)、「引き渡し訓練」を実施しました。
 ねらいは『大地震が発生した時に、児童の安全を速やかに確保し、保護者に確実に引き渡すための手順を周知徹底する。』です。
 校長先生のお話にもありましたが、今回は「地震発生後の引き取り」という想定でしたが、他にも警戒宣言が発令した場合や、大風接近に伴う危険な状況、凶悪犯罪が発生し犯人逃亡中、等、児童の命にかかわる状況の時は、保護者による引き取りを基本とします。
 緊急メール、緊急ホームページなどでお知らせし、非常に速やかに「引き渡し訓練」を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
 これからも、“いざ”という時に、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 〜低学年リレー〜

 今週に入り、運動会の「選抜リレー」の練習をすすめています。
 選抜リレーの練習は、4,5,6年の高学年は朝の時間帯に。1,2,3年の低学年は、給食準備中の時間帯に練習をしています。
 テイク・オーバーゾーン内でのバトンの受け渡しや、コーナでの上手な走り方等、練習を積み重ねています。
 よい天気にも恵まれ、運動会の準備を着々とすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 無事帰ってきました。

1本早い電車だったので、早く帰校しました。4年生、しっかり3年生をリードしてくれました。夏のような気候で、疲れていると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 こどもの国線

予定より1本早い電車に乗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年 遠足 もう帰りの時間です

集合写真を撮って、帰りの時間が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 お弁当タイム

待ちに待ったお弁当タイム。お家の人に感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 水遊び

今日は絶好のお日よりです。楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 遊んでます!

モーモードームやキュービックランド。楽しくて、時間がどんどん経ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 ソフトクリーム!

まずは、ソフトクリームタイム。濃厚、激ウマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 スタート

4年生リーダーシップがんばれー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 さあグループ行動

混んでます!びっくりするくらい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 こどもの国到着

電車の旅が終わりました。いよいよこどもの国です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 三軒茶屋到着

これから電車に乗ります。
画像1 画像1

3、4年 遠足

すばらしい天気の下、遠足がスタートです。三軒茶屋まで歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会 〜運動会に向けて〜

 5月12日(木)、体育朝会がありました。
 今回は5月28日(土)に実施予定である「運動会」に向けて『服装の確認』『整列の確認』『行進の号令』『隊形変更の号令』等を、全校児童で確認しました。
 最後に運動会当日に流れる行進の音楽に合わせて、心を一つに合わせて退場の練習をしました。
 みんな、集中して素早く隊形移動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートギャラリー in 代沢小学校

 昨年度、代沢小学校では「展覧会」を行いました。今年度は「展覧会」はありませんが、学校のいたる所で、図画工作の時間に作成した児童作品を年間を通してたくさん紹介しています。
 今現在、職員玄関と4階フロアにて、5年生による「絵『春を感じて』」を展示しています。
 学校にお立ち寄りの際は是非とも、校内中に展示してある作品を観賞していただき、楽しんでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「PTA総会」を開催 〜今年度のPTA活動が本格的にスタート〜

 5月9日(月)の15:40から、本校視聴覚室にてPTA総会が行われました。
 会は「1.開会の辞」「2.会長の挨拶」「3.校長先生のご挨拶」「4.新任職員の紹介」「5.役員及び委員の紹介」「6.議題」「7.閉会の辞」とすすめられました。
 委任状と、様々な思いをもって参加された保護者の皆様と、代沢小の教員とによって総会は成立することができました。
 昨年度の役員の皆さんが一生懸命考えて提案していただいた規約改正も承認される等、たくさんのことが決定しました。そして今年度のPTA活動が本格的にスタートすることができました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜めあてをもって 自分をかえるとき〜

 5月9日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『めあてをもって 自分をかえるとき』というお話でした。
 続いて看護当番の先生から、週目標『すばやく静かに集合しよう』のお話がありました。
 そして最後に校長先生から、先生紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なごり雪」「翼をください」を全員で合唱〜PTA歓送迎会にて〜

PTA主催による歓送迎会がありました。会の最後に、校長先生の演奏による「なごり雪」「翼をください」を、参加された方全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

離任式がありました。離任する先生方、主事さん方への感謝の気持ちを表しました。そして前途のご活躍とご健康を祈る気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/16
(月)
児童朝会
運動会係打ち合わせ1
5/18
(水)
花を生ける日
郷土歴史文化特別授業(6年)
5/20
(金)
音楽朝会
給食
5/16
(月)
チャーハン
牛乳
わかめスープ
白菜の中華サラダ
くだもの
5/17
(火)
グリンピースごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
キャベツのゆかりかけ
5/18
(水)
セサミトースト
牛乳
クラムチャウダー
パリパリサラダ
5/19
(木)
【食育の日】
ごはん
牛乳
むろあじバーグ
おひたし
切干し大根の煮つけ
5/20
(金)
ごはん
牛乳
四川豆腐
中華サラダ