秋季舟形交流学習「お別れ集会」〜さようなら また会おうね〜【その2】

「お別れ集会」【プログラム】
        1.はじめの言葉
        2.挨拶(山崎小学校長、舟形小学校長)
        3.児童代表の言葉(代沢小学校、山崎小学校)
        4.舟形小学校児童代表の言葉
        5.交流の歌「ともだちのうた」 
         (演奏:代沢小学校「音楽クラブ」)
        6.おわりの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季舟形交流学習「お別れ集会」〜さようなら また会おうね〜【その1】

 11月2日(水)、秋の舟形交流学習の「お別れ集会」がありました。
 体育館にて『お別れ集会』を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 帰校

楽しかった時間は、あっという間に過ぎて行きます。帰校式です。引率の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 帰路

少し早いですが、バスに乗って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 ガイドツアー5

戦禍に耐えた銀杏の木を見て、班ごとの集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形秋交流 ガイドツアー4

ボランティアガイドの方々がいるからこそ、このようにたくさんの見所をまわれるのです。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 ガイドツアー3

みどころ満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 ガイドツアー2

三社祭の神社、お神輿などの説明うけてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 ガイドツアー

浅草観光ボランティアガイドの皆さんに浅草を案内してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形秋交流 ランチタイム

5656会館でお昼ごはんです。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 買い物タイム

仲見世で買い物タイムです。みんな何を買うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 浅草寺着

浅草寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 浅草寺まで

雨はほぼやみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 吾妻橋着

吾妻橋に着きました。雨は小降り。さあ、浅草へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 スカイツリー

スカイツリーが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 船から

川をさかのぼり浅草へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 乗船

船旅が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 乗船準備

待ち合い場所に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形秋交流 日の出桟橋

渋滞もなく早く着きすぎました。バス内待機です。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形秋交流 出発

さあ、元気に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/10
(金)
たてわり班活動
2/11
(土)
建国記念の日
2/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
2/14
(火)
安全マップ作り(3年)
2/15
(水)
ユニセフ募金(〜21日)
給食
2/10
(金)
【はしの日】
かきあげ丼
牛乳
野菜のごまだれかけ
豆腐汁
2/13
(月)
ごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
即席漬
2/14
(火)
チキンライス
牛乳
チーズ入り卵焼き
白菜のスープ
2/15
(水)
ミルクパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
ビーンズサラダ
2/16
(木)
中華おこわ
牛乳
中華風コーンスープ
きゅうりと大根のごま風味

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針