5年川場移動教室 まだまだ

薪が湿っていて、火がつかない!ようやくなんとかなりました。もうすぐ完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 飯ごう炊さん

いよいよ飯ごう炊さんです。おいしいカレーガンバりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 できあがり!

とっても素敵な作品ができました。自分だけのオリジナル作品です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 キーホルダーづくり

体験活動2 キーホルダーづくり。輪切りにした木の枝に思いおもいに絵を描きます。どんな作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 木の枝えんぴつ

体験活動? 木の枝えんぴつづくりです。小刀の練習してきた成果がでるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 避難訓練

避難訓練完了。靴そろえもばっちり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 開室式

花見堂小学校と一緒に開室式。細川校長先生のお話を聞き、ビレジの方のお話を聞き、お互いによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 合同写真

花見堂と代沢の合同写真。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室 花見堂も

花見堂小学校も到着しました。細川校長先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室 お弁当

ゴミの捨て方を補助員さんから教わり、お弁当タイムです。朝早くから作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 到着

中野ビレジ到着。予定より早いです。雨はふってません。やったー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 川場村

川場村に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室 てるてる坊主

バスの中にてるてる坊主が。バスレクの最中に子どもたちが作ったようです。願いが天に届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室 赤城高原SA

雨は止んでいます!空気が新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 三芳PA

三芳PAに着きました。トイレ休憩。小雨が・・・。がんばれ天気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 バス

1号車では、補助員の長谷先生に質問コーナーで盛り上がっています。道は順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 出発

曇り空の中、川場移動教室が始まりました。2泊3日がんばってきます。花見堂の子どもたちとも、絆を深めてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「プール開き」〜真剣な眼差しで〜

 6月21日(火)の3,4時間目、3年生は「プール開き」を行いました。
 この日は雨天のため、体育館で行いました。
 「校長先生のお話」「代表の言葉」「水泳指導での確認事項」等。式の間、みんなの眼差しは真剣そのものでした。
 みなさんにとって、飛躍の水泳期間となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あっ、トンボだ!」〜へんしーん!〜

 先週の6月17日の金曜日、1年生の教室に素敵なニュースが届きました。
 それは5月31日の火曜日、3年生は代沢小学校のプールから、プール清掃で水を流される前にヤゴを救出する、題して『ヤゴ救出大作戦!』を行いました。
 そのヤゴを、1年生は3年生から分けてもらっていました。そのヤゴがこの日の朝、教室に入ってみたら、トンボに変身していました。
 変身する瞬間は見られなかったものの、命の不思議さにみんなは大興奮でした。
 そして今日の6月20日(月)の朝も、変身したトンボが新たに確認することができました。
 まだまだ沢山いるので、これからも楽しみです。
 “ヤゴ、かっこいいー!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「プール開き」〜安全に気をつけて〜

 6月20日(月)の3,4時間目、2年生は「プール開き」を行いました。
 この日は梅雨の晴れ間の、絶好のプール日和でした。
 児童代表の言葉の後、バティの組み方など確認し、準備運動をしてシャワータイム。代沢のシャワーは、温水シャワーなので心まで“ホッと”します。
 明日の21日(火)は『夏至』。初夏の太陽がきらきらと笑っているようにみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
3/11
(土)
安全指導
3/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
給食
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ
3/13
(月)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
ピクルス
フライドポテト
ぶどうゼリー
【6年生卒業記念バイキング給食】
3/14
(火)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
野菜の中華かけ
3/15
(水)
胚芽パン
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針