「6年生を送る会」【その3】〜2年生の出しもの〜

 2年生の出し物は、学芸会で披露した「空とぶ にわとり」の完結編を披露し、中学校に飛び立つ6年生にエールを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」【その2】〜1年生の出しもの〜

 1年生の出し物は、歌「かたつむり」「カエルのうた」の替え歌で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」【その1】〜グッデイ・グッバイ〜

 3月3日(金)の1時間目、「6年生を送る会」を行いました。
 ねらいは『在校生は6年生に感謝を伝え、代沢小の伝統を引き継ごうとする気持ちをもつ。』でした。
 今年も例年通り、4,5年生は3月24日(金)の卒業式に全員出席しますが、1〜3年生は出席しません。ですので1〜3年生にとっては「卒業式」の代わりとして“送り出す”という意味合いの強い行事と言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「社会科見学」〜小学校生活最後の校外学習〜

 3月2日(木)、6年生は小学校生活最後の「社会科見学」に行きました。
 見学場所は「国会議事堂『参議院』」「科学技術館」「東京高等裁判所」でした。
 小学校生活最後の校外学習。素敵な思い出として残る社会科見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「学校協議会」〜視聴覚室にて〜

 3月1日(水)、代沢小学校の視聴覚室にて「第2回『学校協議会』」を行いました。
 次第は、「1.学校長挨拶」「2.学校関係者評価委員会報告」「3.本年度の教育のまとめと来年度の教育について」「4.避難所運営委員会より『今年度の避難所運営訓練と来年度に向けて』」「5.その他」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける日 〜あなたに花束を〜

 3月1日(水)、「花を生ける日」がありました。
 今月の花は「サクラ(バラ科サクラ属)」「アオモジ(クスノキ科ハマビワ属)」「チューリップ(ユリ科チューリップ属)」でした。
 今回の3月で、今年度の「花を生ける日」は最後となりました。代沢小学校のみんなは、1年間の感謝の気持ちを込めて手紙を書き、ワンコインクラブのみなさんに贈りました。
 たくさんの草花と、親しくなれた一年となりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【6年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭、及び「せせらぎ公園」までの緑道でした。
 大会当日。6年生は1150mを走りました。
 思い出のつまった「せせらぎ緑道」を、6年生のみんなは最後の最後まで、全力で駆けぬけることができました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【5年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭、及び「せせらぎ公園」までの緑道でした。
 大会当日。5年生は1150mを走りました。
 最初のスタートから一切気を抜かず、力強くそして熱く、せせらぎ緑道を駆けぬけました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【4年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭、及び「せせらぎ公園」までの緑道でした。
 大会当日。4年生は950mを走りました。
 観に来ていただいた保護者の方々の前で、躍動感にあふれる走りを披露しました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【3年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭、及び「せせらぎ公園」までの緑道でした。
 大会当日。3年生は950mを走りました。
 今回初めて「せせらぎ公園」までの緑道を走りぬけた3年生。せせらぎ緑道を爽やかに、そして元気いっぱいに駆けぬけました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【2年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭でした。
 大会当日。2年生は5分間走を行いました。
 観に来ていただいた保護者の方々の前で、笑顔いっぱいの、そして精一杯の走りを披露しました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「マラソン大会」【1年生】〜安全第一で〜

 2月28日(火)の3,4時間目に『マラソン大会』を行いました。
 実施場所は、校庭でした。
 大会当日。1年生は5分間走を行いました。
 観に来ていただいた保護者の方々の前で、元気いっぱいの走る姿を披露しました。
 地域の方々や保護者の方々、そしてPTAの皆様のおかげで、大会を無事に終えることができました。ご理解ご協力の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」ペイント 〜新BOPのみなさんも参加〜

 2月に入り、代沢小学校では「校舎思い出プロジェクト」で、校舎の壁面に『ペイント』する活動を行ってきています。
 3月の移転に向けて、徐々に完成させていっております。
 先日。『親児の会』のみなさんと、主事さん方の作業工程を紹介させていただきました。今回は、新BOPのみなさんの活動風景を紹介させていただきます。
 来週には保護者会があります。3月7日(火)は1,2,3年が。3月8日(水)は4,5,6年が実施予定でいます。
 来校の際は、作品をご鑑賞いただき、楽しんでいただければと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「クラブ見学」〜同好の児童をもって組織するクラブ〜

 2月27日(月)の6時間目、クラブ活動がありました。この時間帯に3年生は「クラブ見学」を行いました。
 3年生は来年度4年生になり、同好の児童をもって組織するクラブに所属します。
 代沢小学校のクラブ活動は来年度、「音楽クラブ」「科学クラブ」「球技クラブ」「手芸クラブ」「造形クラブ」「ダンス・演劇クラブ」「バスケットボールクラブ」「パソコンクラブ」「バドミントンクラブ」「マンガ・イラストクラブ」「昔あそびクラブ」の11のクラブを発足予定でいます。
 クラブ活動に所属し、共通の興味、関心を追求する活動をどんどん行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜あと18(19)日 一日一日を大切に〜

 2月27日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『あと18(19)日 一日一日を大切に』でした。
 次に、看護当番の先生から週目標『あいさつ、えしゃくをしよう』のお話がありました。
 3学期もあと4週間。みんなで確認し合って、今年度のまとめに入りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この体育館での最後の授業、最後の体育館遊び、終わる 〜2/27(月)『体育館使用禁止』始〜

 2月24日(金)をもちまして、この体育館での『最後の授業』及び『最後の体育館遊び』が終了しました。
 この体育館での『最後の授業』は6時間目に5-1が。『最後の体育館遊び』は4年生が行いました。
 この土、日をはさみ、来週の2月27日(月)から「『体育館使用禁止』始」となります。
 来週は「6年生を送る会」。そして、4,5,6年生合同の「卒業式練習」が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎年恒例!「お笑い集会」〜笑う門には福来る〜

 2月24日(金)の朝、集会委員会による「お笑い集会」がありました。
 今回もたくさんのエントリーがありました。たくさんのお笑いの刺客たちにより、会場全体が笑いの渦に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会「雨天延期」〜2/28(火)に実施〜

 本日、2月23日(木)に実施予定でした『全校マラソン大会』は、雨天のため、2月28日(火)に延期となりました。
 2月28日(火)の3,4時間目に『全校マラソン大会』を実施します。
 実施場所は、校庭、及び「せせらぎ公園」までの緑道を走ります。
 大会当日。1,2年生は5分間走、3,4年生は950m、5,6年生は1150mを走ります。
 この日まで、毎週火曜日と木曜日の朝に実施してきた『朝マラソン』。そして「マラソン月間」である2月に、1,2,3年生は中休みの終わり5分間、4,5,6年生は昼休みの終わり5分間に実施してきました『マラソンタイム』で、児童のみんなは持久力を高めてきました。
 2月最後の日に、みんなの力強く熱い走りが、せせらぎ緑道を駆けぬけます。
 ご声援の方、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月「避難訓練」〜『放送機器が使用不能』を想定〜

 2月22日(水)、予告なしの「避難訓練」を実施しました。今回は『職員室より出火、放送機器が使用不能になる。火災は東校舎に延焼の危険性あり。』を想定したものでした。
 ねらいは「放送不能時の避難行動を安全にとれるようにする。」でした。
 ハンドマイクと鐘(大型ハンドベル)等を使用し、各クラスへ非常事態の通報を行いました。
 全校児童のみんなは『お・か・し・も』を正しく守り、すみやかに避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生「送別球技大会」〜5年生が司会進行〜

 2月21日(火)の5,6時間目。5,6年生による「送別球技大会」を行いました。
 「送別球技大会」では、5年生が準備、片付け、司会進行を行いました。
 校庭で『ヒッチ』を。体育館で『バスケットボール』を行いました。
 校庭や体育館で、たくさんの喜びの歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31
(金)
引越予備日

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針

代沢小学校「人格の完成をめざして」ポスター