6年遠足 頂上

最後の地獄の階段。それを乗り越え、頂上到着!見事な富士山が迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 登山開始

たくさんの学校が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 高尾山口到着

高尾山口に着きました。さあ、山登りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 電車

通勤と重なって大変です。高尾山口まで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年遠足 出発

絶好の遠足日和。いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 帰ります!

楽しかった遠足も、終わります。バスに乗り込みます。楽しかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年 遠足 4年は広場

みんな元気です!エネルギーたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 マグロ

葛西といったら、やっぱりマグロです。大きい!
色とりどりのお魚もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 3年水族園

午後は、3年が水族園です。まずは、タッチフィルから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 お弁当タイム

朝早くから作ってくれたお家の人に感謝して、いただきます!
風が強くて大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 広場で思いきり

芝生は思いきり走れます。午後の水族園まで、エネルギーもつかな(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年 遠足 広場

3年は広場で思いきり遊んでいます。風が強いですが、気持ちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 水族園

サメとエイにさわりました。不思議な感覚。ペンギンもかわいいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 4年は水族園

4年は水族園にまず行きます。ドームが光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 到着

葛西臨海公園に着きました。風がさわやかです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年 遠足 順調

順調に進み、レインボーブリッジを渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生遠足 葛西臨海公園へ

今日は楽しみにしていた遠足です。前日までの雨もやみました。
出発式では、校長先生と担任の先生からめあての確認のお話がありました。「新しい友達と絆を築く」「公共の場所での振る舞い方を学習する」。楽しい遠足ですが、学習のめあてをきちんともつことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 バス乗車

雨もやみ、いい天気になってきました。環七までいき、バスに乗車してさあ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

児童朝会です。
1年生もだんだん8:25に近い時間に整列できるようになってきました。
校長先生からは挨拶の話、週番の先生からは学校の決まりの話がありました。今週1週間、あいさつときまりを意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 (3/3)

全校児童が去った体育館に残るのは6年生。
先日の保護者会で使用したパイプいすや、迎える会で使用したアーチ、1年生の防災ずきんを運んだり、片づけたりします。こういった仕事を、丁寧にきちんとする姿が素晴らしいですね。なかなか見えない部分ですが、学校の中で6年生はこのような裏方の仕事をたくさんしてくれているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31