9月15日(金) 集会委員会 ピクトグラムクイズ

本日の児童朝会は「ピクトグラムクイズ」でした。なかなか難しい問題もありましたが、全問正解する人は少なくありませんでした。
全問正解者には全員に銀メダルが進呈されました。その場では配れないので、給食が終わったころを見計らって、全校を回って集会委員がメダルを配っていました。
これで前期の集会委員の活動は終了だそうです。後期の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) プール納め(1年)

今週で水泳指導は終了です。他の学年でもプール納めを行っています。ご紹介するのは1年生のプール納めの様子です。
1年生のめあては「水の中で安全に仲良く遊ぶ」でした。指導終了後「できたと思う人?」の教員の発問に、「はーい」と元気よく返事をしていました。
代表児童も2年生に向けての期待を述べていました。また来年が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 保護者会(1・4・5年)

本日、1・4・5年生の保護者会がありました。
5年生は体育館で舟形交流の報告会も行われました。ご協力ありがとうございました。
お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。担任、学級の家庭同士の意見交換ができ、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 発育測定

発育測定です。廊下にきちんと上履きを並べて入室します。
榮先生から、ケガをしたときに起こる体の変化のお話が測定前にありました。
成長を実感できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 全校朝会

富士の学び舎で決められた、「学び舎スタンダード」のお話でした。
1.あいさつ
2.時間を守る
3.「はい」「ありがとう」
4.整理整頓
以上4つを大切にしよう、という小中一貫でもつめあてです。意識して生活しましょう。

水泳大会の表彰がありました。なんと、兄弟揃っての受賞でした。努力の成果ですね。おめでとうございます。

週番の先生からは、「忘れ物に気を付けよう」と今週のめあての話がありました。
また、廊下の右側通行を守らなかったために起きた、ケガの話もありました。あわせて意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎮守の杜のコンサート

北澤八幡で今年も鎮守の杜のコンサートが開かれました。富士の学び舎の児童、生徒がたくさん出場しました。なかでも、富士中の吹奏楽部の演奏は素晴らしかったです。憧れの中学生の姿がありました。すみれ合唱団のかわいい歌声、子どもゴスペルののりのりのパフォーマンス、どれもよかったです。地域に根ざしたこういう行事、大切だと改めて思いました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 5・6年 水泳記録会

昨年度までは2校合同で行っていた水泳記録会ですが、今年度は代沢小学校単独での記録会となりました。
校長先生から、観戦の態度や記録会に参加する意義についてお話がありました。子ども達はそれぞれ自分のめあて(目標タイム)をもち授業や、夏休みの水泳指導に参加してきました。お互いに泳いでいる子に「がんばれ」と声をかける姿、自己ベストが出て喜ぶ姿がみられ、よい記録会になりました。
保護者の皆様、お忙しい中多数の参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 体育朝会(長縄記録会)

全校で長縄に取り組みました。今年の目標はオリンピック開催年になぞらえ、全校で合計2020回跳ぶことです。
今日の記録は全校合計で1582回でした。中休みには長縄に取り組むクラスが多くみられました。次は目標達成を目指し、続けて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 花を生ける日

「花を生ける日」の活動の様子です。
今月の花は「ケイトウ」「ダイアンサス」「パニカム」「テマリソウ」でした。ワンコインクラブの皆さん、ありがとうございました。大切に世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 下校の様子

通学路の歩き方について指導をしています。
車道に出ないこと、左右確認をして横断歩道を通ること、やむなく車道を横切る場合も左右確認をして通ること、を主に指導しています。

集団で歩いていると、横に広がって歩いてしまいがちです。他の歩行者に迷惑なだけでなく、危険です。ご家庭でも、道の歩き方についてお子さんと話をするようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 不審者対応訓練

教職員で、凶器を持った不審者が校内に侵入した場合を想定した訓練を行いました。
校内での連絡の順番・手順の確認、不審者に対応する方法、想定される場合などを確認し、児童の安全確保の方法を共通認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 長縄の練習

6年生が4時間目に長縄の練習をしていました。気候もよく、みな楽しげに跳んでいましたが、さすが6年生、楽しげでもかなり回すスピードが速いです。
来週金曜日には体育朝会で、長縄記録会があります。記録に期待ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 始業式(2/2)

始業式のあと、転入児童の紹介と表彰がありました。
転入児童は4年生と6年生です。今日から代沢小の一員です。よろしくお願いします。
表彰は、夏休み水泳教室の皆勤・精勤賞、ラジオ体操皆勤賞、世田谷区の水泳大会の入賞の3つでした。
皆勤賞は本当に素晴らしいことですね。日々の努力が認められ、子ども達は嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 始業式(1/2)

新学期の始まりです。元気よく登校した全校児童が体育館に集まり、始業式に参加しました。
校長先生からは、自分だけががんばるのではなく、他の子と助け合ってほしいとお話がありました。助け合える2学期にしていきましょう。
2学期に向けての言葉を言う代表児童は5年生の2人でした。テストや友達作り、学習の振り返りや忘れ物に気を付けたい、と2学期に向けた言葉を立派に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 全校朝会

校長先生からは北沢八幡のお祭りの意味の説明と、「秋の気配」を感じよう、とお話がありました。細かな変化を見つけられるような落ち着いた学校生活を送れるようにしましょう。
今月の目標は、「すすんでとりくもう」、今週の生活目標は「元気にあいさつをしよう」です。週番の先生は「自分は恥ずかしがりやだけれど、自分もみんなの前に立ってがんばっている」とすすんで頑張る気持ちについて話してくれました。
3年生2人が入賞した、剣道大会の表彰がありました。努力が結果に結びつきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北澤八幡例大祭

土曜日、日曜日と北澤八幡のお祭りでした。天気に恵まれたくさんの人が集っていました。代沢の子どもたちも大勢来ていて、お神輿をかついでいる子どももたくさんいました。やっぱり宮入はすごい盛り上がりでした。副校長先生をはじめ、松本先生、高島先生は親父ネットが出していたクジラの竜田揚げのお店のお手伝い。大人も子どもも秋祭りを大いに楽しんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)サマースクール18 実験教室

「どんな実験かは当日のお楽しみ」ということで、50名の低中学年が集まりました。実験は・・・というと、低学年は巨大シャボン玉、中学年は空気砲。秘密の液体を入れたシャボン玉は、長〜く伸びて、大歓声。空気砲では、的を倒して得点を競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)サマースクール17 タグラグビー

本校教員によるタグラグビー講座。「タグラグビーって何だろう?」そこから始まり、タグ取りやパス回しなどをやり、最後はゲームで汗を流しました。後ろにしか投げられないのについ前に投げてしまう!かと思えば、華麗なステップがフェイントとなり得点する子も!初めてのスポーツに興味津々の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)サマースクール16 フェルトボール算数

10個のフェルトボールを使い、お買い物をしながら、数の構成について考えました。自分の考えを、フェルトボールと言葉を使い発表すると、いろんな考えが出てきてびっくり。教室は、10人の子供たちのいろいろな考えでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)サマースクール15 絵手紙教室

まず、墨で輪郭を描きます。そして、色づけます。メッセージを書いたら絵手紙の出来上がり。先生のお話をよく聞き丁寧に作業した作品は、野菜のみずみずしさあふれるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31