5月24日(木) 初任者研修 〜協議会〜

授業を見た後は、協議会です。本校校長や授業をした教員から、初任者に向け熱い指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 初任者研修会 〜1年1組模範授業〜

今日の5時間目、今春世田谷区に採用になった先生を対象とした研修会が、1年1組でありました。国語「にくをくわえたいぬ」の授業です。運動会直前でちょっと疲れているかなぁと思いきや、肉を落としてしまった犬の気持ちを、じっくり考えたり発表したりしました。入学してもうすぐ2ヶ月。頼もしくなってきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 初任者研修 〜模範授業〜

今日の5時間目1年1組で、世田谷区に今春採用になった先生方を対象とした研修がありました。国語「ほねをくわえたいぬ」1年生にとっても、大勢の方に見られる授業は初めてのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 運動会全校練習その2

今日は全校競技大玉送りの練習もしました。一回戦は白組、二回戦は赤組が勝ちました。決着がつかない場合、三回戦が行われます。でも、今日はここまで。本番はどちらが勝つでしょうか!?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 運動会全校練習 その1

昨日に引き続き1校時は全校で練習です。
初めは、応援合戦。応援団の気合いに、赤も白も声を張り上げ、体いっぱい応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 全校練習2

がんばる応援団に触発され、赤組も白組も力一杯声をだしました。この応援があれば、当日も力が沸き上がること、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 運動会全校練習

1時間目は運動会全校練習。内容は、開会式や準備運動、応援の練習です。1つ1つ確認しながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月) 児童朝会

今朝の校長先生のお話は、「協力」。協力には、力が4つも集まっていること、今、六年生が組体操の練習で力を合わせて頑張っていること、今週末の運動会に向けみんなさで協力して取り組んでほしいことをお話しされました。
続いて、教育実習生の紹介がありました。今日から3週間、4年1組で、先生になる勉強をします。
表彰もありました。絵画で入選されました。おめでとうございます。
週番の先生からは、「友達と助け合って生活しよう」と今週のめあてが話されました。全校で力を合わせ運動会を成功さようとする姿が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 少し前のことになりますが、離任式についての記事がアップされていなかったので、遅ればせながらアップします。5月2日離任された先生方をお迎えして、離任式が行われました。子どもたちの心のこもったお手紙、歌声に胸がいっぱいになりました。先生方も涙ぐんでいました。代沢愛のあふれる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土) インターネット利用に関する啓発講座

本日は学校公開でした。お休みの日にも関わらず、朝早くから多くの参観ありがとうございました。公開期間は14日(月)までとなっております。

3時間目には「インターネット利用に関する啓発講座」が行われました。ゲーム機や、音楽プレーヤーからもインターネットにアクセスできるなど、インターネットは子どもにとって身近なものになっています。
子どものインターネットの利用を禁止していくのではなく、一緒にどう使っていくかということを講師の方にお話しいただきました。配付資料を全校に配布しますので、家庭でのルール作りを行う参考や、共通の話題にしていただければと思います。
多数のご参加をいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水) 地域班集会・集団下校

5時間目に地域班で集まり、その後集団下校しました。
地域班は、近くに住んでいる同士が顔見知りになり、いざというときに支え合うための母体になるものと考えています。6年生(5年生)がしっかりとまとめてくれています。
集団下校も防災時に活用することがあります。そのための訓練でした。
協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 花を生ける日

本日の「花を生ける日」の活動の様子です。今日は生けた花の管理の仕方も指導していただきました。こまめな水替えと、枯れてしまったらきちんとお礼を言ってから、小さく切って捨てることを指導していただきました。
今月は、「スノーボール」「デルフィニューム」「タバリアファーン」「サンダーソニア」を使っています。ワンコインクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) せせらぎタイム

代沢小学校では学年を縦に割って班を作り、「せせらぎタイム」として異学年交流の活動の場を設けています。今日は顔合わせとして、班長の自己紹介と各自の自己紹介が行われました。
1年生の教室には6年生が迎えに行き、優しく声をかけながらそれぞれの教室に向かうなど、上級生らしい姿が見られました。次の活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水) PTA歓送迎会

今日は、PTAの皆様によるPTA歓送迎会です。懐かしい先生方をお迎えし、楽しい会話の花を咲かせていました。また、転入した教職員を紹介いただきました。新しいメンバーもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火)2年遠足 無事に到着しました

予定より早く、学校に到着しました。新代田からの歩きで、だいぶ疲れてしまってので、ひとまず教室で小休止をし、14時半頃下校をします。家に着いたら、遠足の話をたくさん聞いてください。よろしくお願いいたします。

5月1日(火) 2年遠足 帰ります

予定通りの行程で、時間に余裕ができ、少し早めに電車に乗りました。暑さで、水筒が空っぽの人も、水道で補給したので、大丈夫。元気に学校へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火) 2年遠足 水生物館その2

水生物館には、鳥類もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足 ふれあいpart2

水辺の生き物とも触れ合っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火) 2年遠足 水生物館

お弁当のあとは、場所を水生物館へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 2年遠足 お弁当タイム

グループ活動から戻ったら、おまちかねのお弁当です。
「大好物の鮭フライが入ってるんだよ!」みんな、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31