富士中学校体育大会

梅雨の晴れ間、素晴らしい天気の下、富士中学校の体育大会が行われています。卒業生たちの笑顔がきらきら輝いています。がんばれ、中学生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月)ベースボール型ゲーム教室(4年)4

4時間目は2組です。講師の先生の話をよく聞き、思いっきり体を動かした1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月)ベースボール型ゲーム教室(4年)3

後半は、2つに分かれ、試合をしました。夏を思わせる暑さでしたが、水を飲みながら、夢中になって汗をかいた1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月)ベースボール型ゲーム教室(4年)2

続いて、実際に投げてみます。はじめは、近い距離、ワンバウンドで。だんだん距離を延ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(月)ベースボール型ゲーム教室(4年)

今日は、読売ジャイアンツよりお二人の講師の先生をお招きし、ジャイアンツアカデミー講座がありました。前半は、ボールの投げ方講座、後半は、ゲームです。3時間目は1組が行いました。
投げ方は、「トントンくるっ」。基本をまずは確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月) 児童朝会

 6月最初の朝会は梅雨のお話でした。雨の多くなる季節、上手に過ごしたいものです。
 また週番の先生からは、きまりを守ろうと言う話がありました。さらに、代沢しぐさでは、くつそろえのお話も。一つの行動が終わった後、一呼吸。確認する動作を入れることで、落ち着いた生活を送ろうとのことでした。心がけた1週間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その33 閉会式2

優勝の白組応援団長へ優勝旗が、惜しくも準優勝だった赤組応援団長へは準優勝盾がおくられました。(誤って赤白逆に記載しておりました。お詫びし訂正いたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども縁日

池之上小学校の校庭で今年もこども縁日が行われています。地域の皆さん、PTAの皆さんが子どもたちのために、がんばってくれています。町のつながりを感じます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水) 児童集会

今日の児童集会は、「ポパイさんが言いました」。ポパイさんが言った動きをする、というゲームです。ポパイさんが言わない動きや、ドナルドダックが言ったりする動きにも、うっかり動いてしまい、アウトになる人もチラホラ。ただ、よーく聞いていると、復活できるポパイさんの指示もあり、集会委員のやさしさを感じました。
前期集会委員会の初集会でした。次の児童集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火) 研究授業3年1組

今日は、他校の先生が参観する中、研究授業が行われました。体育・多様な動きをつくる運動です。ボールを使い、友達と工夫しながら、いろいろな投げ方、取り方に挑戦することができました。体育館は熱気ムンムンでしたが、水分を補給しながら、熱中し取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その34 閉会式

6年生の二人が、今年の運動会にかけた思いと達成感、そして次への意欲を、代表の言葉として発表しました。

子ども達のがんばりと、来校くださった皆様の熱い声援のおかげで、今年の運動会も無事に終えることができました。また、閉会式後は、たくさんの保護者の皆様に、片付けのお手伝いをしていただきました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その32 閉会式

お待ちかね、結果発表の時間です。
「赤組681点、白組726点、よって、今年の優勝は白組!」
白組の歓喜の声が会場中に響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その31 24)全校 整理運動

午後の部最後の種目です。
1日頑張った心と体を、伸ばし、ほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(土) 運動会その30 23)全校 大玉送り

最後の得点競技は、大玉送りです。1回戦は紅組、2回戦は白組。決着がつかなかったので、最終決戦が行われました。真剣勝負の結果は、白組の勝ち!大喜びの白組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その29 22)高学年選抜リレー

午後の部の残りわずかとなりました。
4〜6年代表児童によるリレーです。迫力ある走りに、全校が釘付けとなりました。
結果は、1位黄色(白組)、2位白(白組)と、白組がワンツーフィニッシュを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その28 21)6年 輪 燃やせ代沢魂4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その27 21)6年 輪 燃やせ代沢魂3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その26 21)6年 輪 燃やせ代沢魂2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その25 21)6年 輪 燃やせ代沢魂

今年の6年生も立派な姿を見せてくれました。
「指がピンと伸びてる」「すごい!」「かっこいい!」1〜5年生から、感嘆の声がたくさん聞こえました。
6年生の皆さん、感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その24 20)3年 ルーレットタイフーン

3年生の団体競技は、「台風の目」。でも、今年は例年とはちょっと違います。スタート後、ルーレットを引くと、コーンを回る回数が決まるのです。1ならラッキー!、3だと目が回る!? この勝負は、紅組の2連勝で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30