世田谷子ども駅伝

今年も富士の学び舎から、チームせせらぎが男女各2チーム出場し、襷をつなぎました。そして、女子はチームせせらぎBが総合6位、個人では女子2?で5位、女子1?で2位と5位と大健闘でした。互いに応援し合う姿が見られたり、中学生がチームをまとめたりと、学び舎の連携を深めるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸の内交響楽団クリスマスコンサート

代沢小学校学校運営委員会主催の丸の内交響楽団クリスマスコンサートが、富士中学校の体育館で開催されました。代沢小が工事の期間は、富士中で行われます。今回で14回目になるそうです。クリスマスにちなんだ曲や指揮者体験、富士中吹奏楽部とのコラボなど、とっても楽しいコンサートでした。丸の内交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 児童集会「オリンピック・パラリンピック種目かいてみようリレー」

せせらぎ班に分かれて、オリンピックとパラリンピックの種目を書いてリレーしていくゲームが行われました。たくさんの種目を書くことのできた班の勝ちです。1年生は6年生と一緒に活動しました。
それぞれ、思いつく限りの種目を順番に書いていきました。結果は明日の給食時間の放送で発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月) 児童朝会

副校長先生から、先日行われたもちつきの話がありました。

(週目標)
「手洗い、うがいをしっかりしよう」
(代沢しぐさ)
「手を洗ったらハンカチでふきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(日) もちつき大会12

もちつき大会は終わりましたが、片付けは続きます。
PTAの皆さん、親児の会の皆さん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会11

大盛り上がりの中、今年のもちつき大会は終わりました。
PTA会長の「おいしかった人?」に、「は〜い」と手を挙げて応える子どもたち。笑顔いっぱいの閉会式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会10

今日は寒いので、豚汁が大盛況!
おもちも豚汁もおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(日) もちつき大会9

豚汁完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会8

各グループ、趣向を凝らしたオリジナル餅ができました。とってもおいしそうです。
お餅を待つ人たちで、長〜い列ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会7

そして、今回も親児の会の皆さんが、豚汁づくりで大活躍されています。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(日) もちつき大会6

裏方でも、PTAの皆さんが大活躍です。「おいしい!」という声ににっこりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会5

最初につき上げたお餅をいつもお世話になっているご来賓の皆さんに召し上がっていただきました。大変ご好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(日) もちつき大会4

子どもたちも、おもちつきを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会3

お父さんたちが、ただいま大活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会2

最初は、校長先生とPTA会長によるデモンストレーションです。
みなさんともちつき委員長の「よいしょ!」のかけ声の下、おいしくつき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日) もちつき大会

毎年恒例のもちつき大会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)体育朝会

明日から「なわとびタイム」が始まります。
今日の体育朝会では、短なわを使うときの約束を確認した後、運動委員会から技の紹介がありました。
かえし跳びやはやぶさを見た低学年からは「すごい」「どうやるんだろう」の声も。
これから日に日に寒くなっていきますが、休み時間にはなわとびで体をポカポカに温め、寒い冬を元気に過ごしてほしいです。
ご家庭でも是非取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水) 委員会紹介集会 飼育委員の紹介

委員会紹介集会で、飼育委員の活動が紹介されました。朝、放課後のウサギとカメの世話、植物の世話をどのように行っているかのビデオ解説、動物に関するクイズ、飼育委員になった理由のインタビューなどが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 小中合同クリーン作戦

中学校と同じ日、同じ時間帯に落ち葉はきをする「クリーン作戦」が実施されました。地域の方にも参加いただきました。朝の早い時間帯にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 児童朝会「全員が主役」

セリフがある人に注目が集まりやすいけれど、校長先生はセリフがない人のことを見ていますよ、と学芸会に向けてお話がありました。学年で、学校でひとつになって、素晴らしい学芸会にしましょう。

(週目標)
「使った物の後かたづけをしっかりしよう」
(代沢しぐさ)
「物を大切にあつかいましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31