舟形交流 新宿

小田急線に乗ります。今年は世田谷代田で降ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 中央線

中央線に乗って、新宿へ。大都会に来て、みんなどんな気持ちでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 東京駅

いよいよ舟形秋交流が始まります。舟形の皆さんが東京駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月) 「心でおもてなし」

今週は秋の舟形交流があります。山形県舟形町立舟形小学校の児童が、ホームステイを含む交流事業で来校します。おもてなしの心について、校長先生と看護当番の先生からお話がありました。
心を伝える、その手段の一つとして「相手の目を見る」ことが示されました。意識して過ごしましょう。

(表彰)バレエ学校 奨励賞

(週目標)
「舟形小学校の友達をあたたかくむかえよう!」
(代沢しぐさ)
「目と目と合わせて伝えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池之上青少年会館 青年文化祭

池青の文化祭がありました。地域にこのような小学生から大学生までつなげられる青少年の健全育成のための施設があるって、素晴らしいなあと思います。ステージや模擬店、とてもにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 音楽朝会

今日の音楽朝会は、全校で「ともだちのうた」を歌いました。11月の舟形交流で、3校一緒に歌う歌です。
発表学年は4年生、アメリカ合衆国の民謡「ともだち賛歌」です。子ども達にはなじみのあるメロディで、明るく元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)全校朝会2

表彰の様子です。立派な態度で、校長先生から受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月) 全校朝会

 今日の校長先生のお話は「努力と協力」。6年生の連合運動会や富士中学校の合唱コンクール、代田南児童館まつりで活躍していた代沢小の児童や卒業生の姿には、当日までの頑張りがあったことをお話されました。
 また、9月に行われた水泳記録会で、区内上位記録に上がった6年生の紹介がありました。絵画、ピアノ、英語で成果をあげた児童の表彰もありました。
 代表委員会は、学芸会のスローガンを発表しました。「仲間と共に成功させる」ためには「努力と協力」が大切になります。
 看護当番の先生からは、今週の目標のお話がありました。
 「友達のよさをみつけよう 【代沢しぐさ:ものを大切にしよう】」
意識して過ごしたら、友達の素敵なところがいろいろと見つかりそうです。そして、それを伝え合えたら、気持ちの良い一週間になりそう!と思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「花を生ける」

10月25日(木)「花を生ける」体験がありました。日ごろからお世話になっているワンコインクラブの方々に花の生け方を教えていただきました。ご用意いただいた素敵な花とポットを使い、子どもたち一人一人が作品を仕上げました。みんな、うれしそうに花をだいて下校しました。花のお世話を通して、たくさんのことを感じ取ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代田南児童館まつり 3

室内は手作りコーナーです。みんなアイデアいっぱいの素敵なものばかりです。ワクワクします。占いコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代田南児童館まつり 2

子どもたちが今日に向けて自分たちで考え、準備してきたゲームコーナーがたくさん並んでいます。まずは、外回りです。太田先生がチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代田南児童館まつり

児童館まつり、絶賛開催中です。PTAの皆さん、地域の皆さん、親児の皆さん、卒業生の皆さん、たくさんの人たちがお店で頑張っています。ぜひお出かけください。
子どもたちのお店は、パート2で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中70周年合唱コンクール 3

3年生も終わりました。
中学生生活最後の行事。全力の心意気がバンバン伝わってきました。思わず目頭が熱くなりました。
コンクールなので、この後結果が発表になるのでしょうが、あの歌声はどのクラスも心に残る素晴らしいものでした。さすが、3年生でした。青春っていいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中70周年合唱コンクール 2

2年生が終わりました。さすが、1年たつと声も大きく成長します。引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中70周年合唱コンクール

富士中の創立70周年記念の合唱コンクールが開催されてます。まずは1年生の初々しい歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 3

朝練も、頑張りました。一緒にやってくれた先生方に感謝の気持ちをこめて、全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 2

個人種目です。今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

駒沢オリンピック記念公園総合グランドで、6年の連合運動会が開催されてます。代沢は、最終日Dグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール

P連バレーボール大会が松沢小で行われました。代沢のPTAチームはパパさんも加わり、抜群のチームワークで熱戦を繰り広げました。フルセットで、惜しくも会場校松沢小に負けてしまいましたが、すごい戦いぶりはまさに代沢魂でした。そして、どの学校にも勝ったのが、大応援団です。熱い応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外子ども会

絶好の飯ごう炊さん日和の下、青少年代沢地区委員会主催の野外子ども会が池之上小で開催されました。代沢が改築中なので池之上で行われていますが、来年からは新校舎で行われます。代沢の子どもたちがたくさん参加して、美味しいカレーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28