野外子ども会

絶好の飯ごう炊さん日和の下、青少年代沢地区委員会主催の野外子ども会が池之上小で開催されました。代沢が改築中なので池之上で行われていますが、来年からは新校舎で行われます。代沢の子どもたちがたくさん参加して、美味しいカレーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)教科「日本語」筆を使って書いてみよう

2年生の3クラスで溝口校長先生による授業が行われました。それぞれのクラスで言葉を決めて、大きな模造紙いっぱいに、校長先生が大きな筆で書いてくださいました。書いている時の、校長先生の集中力、気迫を感じました。シーンとなった子どもたちも見守っていました。書き終わると子どもたちから大きな歓声が上がりました。「全身を使って力強く書いていた。」「字がつながっている。」「靴下を脱いで書いていた。」など、校長先生の書いている時の立ち居振る舞い、文字のこと等、気が付いたことを話し合いました。その後、子ども達は「子」を思い思いに筆で書いてみました。太く書いたり、細く書いたりいろいろ試しながら、筆で書く楽しさを味わいました。いろいろな「子」が登場して、一人一人違っていて面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 9

砧公園に着きました。
世田谷市場の場所や高速道路の位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 避難訓練

地震を想定した避難訓練が行われました。学校公開期間で参観されていた保護者の方にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 児童朝会 「じゃんけん列車」

今回の集会は「じゃんけん列車」が行われました。出会った人とじゃんけんをして、負けたらその人の後ろにくっついて歩く、という遊びです。たくさんの人と遊べるように、「6人以上の列車になったらやり直す」というルールが追加され、子ども達は何度も何度も色々な人とじゃんけんをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月) 児童朝会 「みんなは一人のために」

先日の代沢小学校タグラグビーチームの大会参加の話から、「みんなは一人のために 一人はみんなのために」という言葉を紹介されました。

(表彰)
「歯と口の健康に関する図画ポスター展」
 最優秀賞・教育長賞・世田谷区長賞・佳作
「音楽コンクール」
 第3位
「WRO Japan 2018」
 決勝大会進出

(週目標)
「話をしっかり聞こう」
(代沢しぐさ)
「話をしている人の間は、通りません」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 8

お弁当タイムです。作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 7

次太夫堀公園で、昔の世田谷の生活を学びます。次太夫堀の方にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 6

バスで次太夫堀公園に向かいます。多摩川沿いを進み二子玉川を通ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 5

等々力渓谷を満喫しました。最後は日本庭園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 4

等々力渓谷は、都会のオアシスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 3

等々力渓谷到着。
大都会世田谷にこんな自然が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 2

バスの中からまわりの様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 1

今日は3年生が社会科見学です。世田谷区内めぐりです。さあ、出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中新入生説明会

富士の学び舎富士中学校で、6年生対象の新入生説明会が行われました。中3の生徒たちがとても立派に案内してくれました。体育館での説明も、工夫をこらし楽しくしてくれました。あこがれの中学生の姿が、そこにありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浦安カップ

代沢小のタグラグビーチーム、代沢ソウルが浦安カップに参加しました。レッド、ブルー、イエローの3チームとも全力で戦っていました。代沢魂、見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) 委員会紹介集会

朝の全校集会で、後期の委員長が、それぞれの委員会の仕事を紹介しました。代表委員は全員ががんばりたいことを全校生徒の前で宣言し、後期の活動の意気込みを語りました。
後期代表委員長は、周年行事やマスコットの選定、あいさつ運動などの活動を通じて、代沢小学校をもっと活気のある学校に盛り上げていきたい、と気合い十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(土) 道徳授業公開

本日13日(土)から、来週17日(水)にかけて、代沢小学校は学校公開週間です。来校の際は、受付で名簿へのチェックと、来校者名札の着用をお願いしております。ご協力お願いします。
校門付近では、親児の会の方々にコーヒーを提供していただきました。

本日の授業の様子をアップロードします。
ご家庭で「どんな授業だったのか」、是非話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(土) 道徳授業公開 1年生の様子

1年1組・2組・3組 共通
資料名「どんな あいさつを しますか」
内容項目「礼儀」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(土) 道徳授業公開 2年生の様子

2年1組・2組・3組 共通
資料名「お月さまと コロ」
内容項目「正直、誠実」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28