全校遠足 9

無事学校に着きました。解散式です。6年生が本当によく頑張りました。6年リーダーに、みんなから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 8

帰り道もリーダー先頭にしっかり歩いて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 7

最後の遊びタイムです。
お腹もいっぱいになり、みんな元気もりもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 6

お弁当タイムです。みんなで仲良くいただきます。
銀杏が色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 5

せせらぎ班ごとの遊びが始まりました。だるまさんがころんだや、鬼ごっこ、ボール遊びのところもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 4

環七を渡って、羽根木公園到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 3

前の校舎よりは、少し近くなりました。それでも、長い列です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 2

400人以上の大移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 1

曇りですが、全校遠足出発します。6年リーダーの力の見せ所です。みんな、力を合わせて、レッツゴー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) 3年生 社会科校外学習 スーパー見学

3年生は校外学習で、近所のスーパーマーケットに行きました。
店員の方からの説明を聞く姿勢や、店内の見学も行儀よく見学することができました。また、熱心にメモをとる姿からは、子ども達の興味関心の高さを感じさせました。今後の社会科の学習に生かせる見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 世小研研究授業 5年 外国語活動

本校横田教諭による研究授業が行われました。
単元は「Hello,everyone」でした。授業後に検討会、講師の方からの指導・講評が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 世小研研究授業 3年 体育

本校太田教諭による検証授業が行われました。
単元はボールゲーム領域でした。授業後に検討会、講師の方からの指導・講評が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木) 秋季舟形交流東京実踏

11月に行われる秋季舟形交流に向け、舟形小学校の校長先生、担任の先生、PTA、舟形町教育委員会の皆様が、 実踏にいらっしゃいました。
三校が顔を合わせ、三日間の行程について、ただ今話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 児童朝会 落成と周年

来年となった新校舎落成に向けて、言葉の意味を校長先生がお話されました。また、図工専科教員から、学校マスコット募集のお知らせがありました。

(表彰)
陸上競技:世田谷区民体育大会 3・4年男子 1000メートル     2位
サッカー:草津少年サッカー親善大会 アンダー10           準優勝
サッカー:世田谷 U−10前期Cブロック 3・4年の部         優勝
サッカー:世田谷 U−11前期Nブロック                優勝
サッカー:きらめきリーグ大会 2年生                 4位
テニス:スクスクのっぽくんカップ 神奈川中央林間大会 10歳以下の部 優勝
野球:世田谷リーグ少年野球大会 Bクラス春季大会            優勝

(週目標)
「使った物の後片付けをきちんとしよう」
(代沢しぐさ)
「物を大切にあつかいましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28