5年 川場移動教室 カレー

カレーも煮えてきました。あと少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 火

無事火がつきました。雨で湿気ってないか心配しましたが。順調に進んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 飯ごうすいさん

いよいよ飯ごうすいさんの始まりです。説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 川場移動教室 部屋レク

飯ごうすいさんの時間まで、部屋レクしたりみんなで歌ったりゆったりと過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 避難訓練

避難訓練です。びしっとできました。さすが。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 川場移動教室 開室式

村の会堂で開室式。すごく広くて、びっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 ゴミ分別

川場ももちろんゴミ分別します。なんでもホワイト、生ゴミブラック。意味は後日子どもたちに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 川場移動教室 お弁当タイム

食堂でお弁当です。朝早くからお弁当を作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 到着

ふじやまビレッジに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 川場村

川場村に入りました。宿までもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 川場移動教室 赤城高原

赤城高原SA到着。ここから川場までは、もう少しです。空気がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(水) 音楽朝会

今日の音楽朝会は「ドレミのうた」でした。学年によって歌詞が違うパートを歌いました。他のパートを聞きながら、上手に歌うことができました。
今回の発表は6年生の「こげよマイケル(Micheal,Row the Boat Ashore)」でした。低音と高音の2パートのハーモニーが美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 三芳PA

三芳PA到着。トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎合同学校協議会

昨日、富士中学校で学び舎学校協議会が開催されました。ネットリテラシーについて一年生の授業を参観し、それをもとに意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 出発

出発しました。
行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室 出発式

雨です。でも、気持ちは前向きです。出発式が終わりました。今から出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 児童朝会

今日は副校長先生のお話でした。水泳指導が始まります。副校長先生が子どもの頃にがんばって泳げるようになったことから、やったことが身になるので、目標をもって取り組むように、というお話でした。

今週の目標:雨の日の遊び方を工夫し、時間を守って行動しよう
代沢しぐさ:手を洗ったらハンカチでふきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

土曜授業日の今日、1時間目1,2年生、2時間目3年生がセーフティ教室を開きました。北沢警察署の方が来て、1,2年生は連れ去り防止、3年生には主に、万引き防止についてお話をいただきました。終了後は、保護者の皆さんと情報交換をしました。低学年の子どもたちにとって、繰り返しこういう指導を重ねていくことは、大変大事なことだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

ドローンで工事の進捗状況を記録してくださっている方から、今の様子の写真が届きました。代沢小学校新校舎は地下まであるので、今はその場所の工事を進めているところです。地下の部分ができれば、あとは上に上にと伸びていく予定です。工事は、少しの遅れはあるものの、ほぼ予定通りとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形実地踏査

山形県舟形町に5年生の舟形交流に向けて、PTA会長、校長、5年担任が実地踏査に来ています。町の皆さんの交流に向けての熱い思いを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31