学習支援3日め 8月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の学習支援日も3日めとなりました。今日も一生懸命学習に取り組んでいます。担任の先生だけでなく、専科の先生や講師の先生も一緒に教えてくれています。6年生は、理科の実験も行っています。

手指消毒協力ありがとうございます 8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個人面談では、手指消毒等、感染予防にご協力いただきありがとうございます。また、いつもより席を話してお話をさせていただいています。

図書室開放やっています 8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室開放も2日めとなりました。1年生も借りに来ています。昨日より借りに来る子どもが増えています。本に親しむ夏休みですね。

ふくべ細工完成2 8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、2組の子どもたちの作品です。どれも個性豊かな力作です。

ふくべ細工完成1  8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が取り組んだふくべ細工が廊下に飾られています。個人面談に来校のおりにみてください。こちらは1組の子どもたちの作品です。

学習支援日2日め 8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の学習支援日の2日め。今日も朝から子どもたちが元気に登校して、教室でしっかりと勉強しています。

図書室開放も始まりました 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から図書室の開放も始まりました。1日目の今日も子どもたちが本を借りに来ています。夏休み前に借りた本が読み終わったら借りに来てくださいね。

個人面談ありがとうございます 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、個人面談が始まりました。1学期の子どもたちの学校での頑張りの様子を中心にお伝えさせていただきます。限られた時間ですが、子どものことを一緒に考える時間にできればと思います。7日(金)まで、暑い時間帯にご来校いただきますので、熱中症等に十分にお気を付けください。

学習支援日1日目を終えて 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室での学習を終えて子どもたちが帰っていきます。梅雨が明けて気温も高くなっています。明日からの学習支援日の登下校の際は、熱中症にならないよう気を付けていきましょう。

学習支援日1日の各教室の様子 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室では、先生が用意したプリントに取り組んだり、先生と一緒に確認したりしながら学習を進めています。1学期の復習、しっかりと頑張っています。

学習支援日前期が始まりました 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1週間、前期の学習支援日です。図工教室では、自分の取り組むことを決めて真剣に取り組んでいます。

1学期がんばりました 7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の授業をすべて終えて子どもたちが下校していきます。たくさんの荷物を持って帰っていく子ども、1学期に作った作品を大事そうに持って帰ってい行く子どもたち、どの子も1学期、様々な制約の中、よく頑張ってきました。明日からの1か月の夏休み、色々なことにチャレンジしながら、楽しく過ごしてくださいね。

校庭遊び 7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期、最期の日の校庭遊び。友達と一緒に体をいっぱいに動かしながら遊んでいます、友達と一緒に遊ぶのはしばらくお休みとなります。2学期も元気に遊べるよう、夏休みも感染予防に努めて元気に過ごしましょう。

1学期終業式 7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TV放送で、1学期終業式を行いました。
校長先生からのお話がありました。
コロナウイルス感染拡大によって自粛期間から始まり分散登校、一斉登校となった一学期。夏休みに入っても感染防止に気を付けながら、楽しく元気に過ごしましょう。
3年生の児童代表の言葉もありました。堂々とはきはき話す姿が、とても立派でした。いつもだったらプールに入っているこの時期・・・たくさんの制限の中での生活でしたが、その中でも子どもたちにとって大きな学びもある一学期だったようです。
生活指導の土屋先生からも、夏休みの過ごし方についてお話がありました。約束を守って、怪我や事故に気を付けながら、楽しい夏休みを過ごしましょう!

1学期最後の登校 7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々なことがあった1学期も今日で終わり。子どもたちは、いつものように、元気に登校し、手洗いをしっかりして教室に向かっています。手洗いは、夏休みもお家でも続けましょうね。

ロイロノートに挑戦 7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組と3組の子どもたちがタブレットを使って「ロイロノート」に挑戦しました。ログインまで苦労していましたが、ログインができると思い思いのノートを作成して先生に提出したりしながら楽しんでいました。子どもたちは操作を覚えるのが早いです。うまくいかない子に優しく教えてあげる姿もみられました。これからも授業で活用していきましょう。

図工室での図工 7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年2組の子どもたちが図工室で「光サンドイッチ」の授業をしていました。教室での図工より楽しいと言いながら、取り組んでいました。

1学期最後の給食 7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の給食は今日が最後となりました、1年生に登板もどんどん上手になっています。今日のメニューは「夏野菜カレー」です。1年生は、小学校に入って初めてのカレーライスの給食。そのほかの学年の子も久しぶりのカレーライスをおいしくいただきました。給食室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございました。

お気に入りの一文字 7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年2組の毛筆の授業です。一人一人違う字をかいています。何の字を書いていたかは、子どもに聞いてみてください。みんな丁寧に書いています。

学期末に向けて 7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も残り1日。これまで学習してきたことのテストに取り組んでいる学級がたくさんあります。みんな真剣にテストに取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン