小中合同クリーン作戦 12月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝になりましたが、富士中学校の皆さん30名以上が登校前に代沢小学校に来てくれて6年生と一緒に北沢川緑道の落葉をきれいにしてくれました。新型コロナウイルス感染症予防のためマスクをしての活動でしたが、少しお話もしながら、6年生と協力してたくさんの落葉をひろってくれました。小学生と中学生のよい交流の場となりました。富士中学校の生徒のみなさん、6年生、お疲れ様でした。

5年生社会科見学4 12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からの見学は、JFEスチール東日本です。最初に製鉄所の様子について、係の方からお話をしていただいたり、ビデオで学んだりしました。みんなしっかりとメモをとって学習していました。その後は、広い敷地の中をバスに乗って説明を受けながら見学しました。真っ赤な鉄の塊を薄く延ばすのを実際に工場の中に入って見ました。板が大きな音がする中でたくさんの水を使って伸ばされていく様子は、とても迫力がありました。また、真っ赤な鉄の暑さも実感しました。作業の様子は写真には取れませんので、お子さんからお話を聞いてあげてください。とても丁寧に教えていただきました。最後は「ご安全に!」という工場でのあいさつをして岐路につきました。帰校が遅れご心配をおかけし申しわけありませんでした。

5年生社会科見学3 12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川崎マリエンの展望台からの見学を終えた2組は、公園で鬼ごっこをして楽しく過ごしました。そのあとは、展望台からの見学を終えた1組と合流してのお弁当タイムとなりました。公園の芝生の上で広がって、美味しいお弁当をいただきました。ゆっくりとお弁当を食べてから、JEEスチール東日本に向かいました。

5年生社会科見学2 12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学場所の川崎マリエンでは地上50mから、物流の拠点の川崎港や京浜工業地帯の様子を見て調べました。密をさけるため、最初は2組が見学し、そのあと、1組と交代しました。交代まで1組は東扇島中公園で体を動かしてみんなで楽しく遊びました。

5年生社会科見学1 12月1日(火)

画像1 画像1
5年生が社会科見学に出発しました。
川崎マリエン展望台、JFEスチール東日本製鉄所を見学予定です。

なわとび月間 12月1日(火)

画像1 画像1
中休みの終わり5分間は、短縄跳びに挑戦する時間です。跳べたら、縄跳びカードに色を塗っていきます。縄跳びは、練習した分必ず上達します。去年よりも、跳べる回数が増えたり、跳べる技が増えるように頑張ってきましょう!

なわとび月間  12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、なわとび月間が始まりました。
朝は、長縄タイムです。3分間で何回とべるか回数を数えます。各クラスの最高記録の合計が2020回になることを目指します!!
今日は、2年生がとびました。1年生は、2年生の様子を見学していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン