運動競技会に向けて 10月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(木)に実施する運動競技会に向けて6年生が、走り幅跳び、走り幅跳び、ハードル走の3つの種目に分かれて練習をしています。当日、良い記録が出るよう練習も頑張りましょう。

委員会活動 10月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の委員会活動を行いました。活動の振り返りをしたり、これからの活動について話し合あったりしました。

児童朝会 10月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は児童朝会がありました。
校長先生からは、校外学習に出るときの公共の場でのマナーについてのお話がありました。また、週番の先生からは、登校時刻・検温カード・手洗いについて再度見直して生活しましょうというお話がありました。
今週も土曜日まであります。体調に気を付けて、元気に一週間を過ごしましょう。

Zoomによるテスト配信 10月10日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で運動会はできませんでしたが、PTA役員のみなさんが、予定していた運動会のZoomによる動画のテスト配信をしてくれました。教室の中の子どもの様子や図工で作った作品や運動会に向けての目標など、学校生活の様子も短い時間でしたが配信していただきました。今度の動画での配信に向けて課題も確認ができました。PTA役員のみなさん、ありがとうございました。また、テスト配信に参加していただいた皆様もご協力ありがとうございました。

重要 運動会の中止について 10月9日(金)

画像1 画像1
明日、10日(土)に予定していた「運動会」ですが、台風14号の接近に伴う荒天のため、本当に残念ですが、「中止」とさせていただきます。運動会は中止となりますが、明日は土曜時程で授業を実施します。台風の影響による対応につきましては、本日、家庭数で通知を出させていただきましたので、確認をお願いします。
子どもたちがこれまで取り組んできた「表現」等については、17日(土)に表現発表会という形で実施させていただきます。発表会の予定につきましても、本日、通知を配りましたので、確認をお願いします。
【本日の配布文書】文書名をクリックするとみられます。
 1「運動会の中止及び台風第14号接近による学校対応のお知らせ」
 2「台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドラインについて」1の裏面
 3「運動会の中止に伴う「表現発表会」について」

富士中学校新入生説明会 10月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの天気となりましたが、6年生が池之上小、多聞小の6年生と一緒に富士中学校の新入生説明会に参加しました。中二の生徒の皆さんが、小グループごとに丁寧に富士中学校の校舎の案内をしてくれました。案内の後の体育館での全体会の前には、控室の集会室でいろいろな質問に答えてくれました。体育館で行われた全体会では、吹奏楽部の演奏で迎えてもらい、ダンス部の素晴らしい演技を見させていただきました。また、生徒会のみなさんの素晴らしい学校案内とどんな質問にも丁寧にそして的確に答える姿に感動しました。きっと子どもたちも半年後の中学校生活が楽しみになったと思います。

運動会全校練習 10月6日【火】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全校練習をしました。
昨日は、5・6年生だけで、閉会式の練習を行いました。
今日は、1・2年生は教室からTV中継で、3〜6年生は校庭に出て、開会式と応援の練習をしました。大きな声が出せない中での応援合戦ですが、その分姿勢と振り付けと拍手で迫力のある応援になっています。本番まであと少し、気持ちも高まってきています!

児童朝会  10月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、児童朝会がありました。
今年度初めて渡された通知表のお話、今週末に迫ってきている運動会のお話がありました。いよいよ待ちに待った運動会まで一週間です。体調管理に気を付けて、練習もがんばりましょう。
表彰もありました。がんばりましたね!

運動会の練習 10月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて各学年が練習に励んでいます。いよいよ来週の土曜日が運動会です。土日はゆっくりと休んで来週も運動会に向けて頑張っていきましょう。

歯科検診 10月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と3年生の歯科検診がありました。しっかりと口を開けて校医さんのみてもらっています。終わった後は、手洗いをして静かに教室に戻っていきます。

3年生の音楽の授業 10月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽の授業です。最初に運動会の「ゴーゴーゴー」を歌いました。いつもの運動会は大きな声でが中心となりますが、今年はきれいな声を意識して練習していました。十五夜の日に歌う「うさぎ うさぎ」もしっとりとした歌声がきれいでした。リコーダーの練習も感染予防をしっかりとしたうえで行っています。勝手に吹くことはなく、自分の番の時にきれいな音をだせるよう集中して取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン