みんなで使うところでは  6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
靴箱やトイレ、水道など、多くの人がい一緒に使うところの使い方について先生から話を聞いています。みんな静かにお話が聞けています。1年Aグループの子どもたちは、昨日同じ内容のお勉強をしました。覚えているかお家で聞いてみてください。

1年生の教室の中は 6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめて自分の教室に入った1年生。自分の席の場所に座って、防災ずきんを椅子に掛けて、名札をして先生の話を聞いています。学校に来て教室に入ったらすることを一つ一つ確認しています。

1年Bの子どもたちが登校してきました 6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校3日め、1年のBグループの子どもたちが登校してきました。横断歩道も手をあげてしっかりと渡っています。初めての教室での3時間。楽しく過ごしてくださいね

学習に役立つホームページ更新しました 6月2日(火)

代沢小学校の学校ホームページのトップページの左側にある「臨時休業中の学びの支援〜学習に役立つホームページ」に「せたがやまなびチャンネル 番外編」を掲載しました。これは、世田谷区が昭和60年から平成8年までに作成したテレビ番組「風は世田谷」から子どもの学習に役立つものを選んであります。興味があるテーマを中心にみてください。
こちらをクリックしして、視聴することもできます。
今日、分散登校した1年生の生活科の「なんというおへやかな5」「なんというおへやかな6」と3年生の図工の「ドリームキャッチャ」のワークシートも「学年のページ」に掲載しました。家庭での学習で活用してください。

分散登校2日め終了 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校2日めの授業も終了。教室から昇降口まで並んで移動します。靴を履きかえるときに密集にならないようにしています。子どもたちが帰った教室では、先生方が机をふいて消毒しています。来週からは二日の登校になります。今週の学校での生活の約束忘れないで来週も登校してきてください。明日は、1年生のBグループの人が登校です。朝の検温をしっかりとして元気に登校してきてください。

Bグループ2時間めの授業 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のBグループも2時間めの授業を行っています。大きな声は出せませんが、しっかりと先生の質問に答えています。友達と一緒がやはりいいです。

Bグループ登校 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、3年生と5年生のBグループが登校してきました。朝の会(昼の会?)から開始です。3時間、しっかりと話を聞いて過ごしましょう。

1年生は集団下校で帰ります 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校2日めの午前の授業が終わりました。1年生のAグループの子どもたちはコースに分かれて先生方がついての集団下校です。前の人について間を少し開けて気を付けて歩いて帰ります。初めての教室での授業は楽しかったですか?来週も元気に登校してください。明日は、1年Bグループの子どもが午前中に登校します。明日会えるのを楽しみにしています。

はじめての教室の中で 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校に入学した1年生、3・5年生はクラス替えで新しい友達の新しい教室での生活が始まります。初めての教室の中は、みんな静かに話を聞いています。まだ、クラスの全員は集まれませんが、早く友達を作って楽しく過ごしてください。

分散登校2日め 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校2日めになりました。今日は。3・5年生、そして1年生も登校です。黄色い帽子をかぶって登校してきました。少し戸惑いもみられましたが、手を洗って、上履きに履き替えて教室へ向かいました。今日から小学校の生活がスタートします。

分散登校1日目終わりました 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・4・6年生のBグループも3時間の授業を終えて下校しました。帰りは少し雨が降っています。気を付けて帰りましょう。今日は久しぶりの登校で疲れたと思います。ゆっくり休んで来週、また元気に登校しましょう。
明日は、3・5年生と1年生のAグループの登校日です。今日の分散登校では、検温を忘れてしまった人もいたようです。登校する前に検温し「代沢タイム」への記入して学校へ持って登校してきてください。学校の消毒をしっかりとして待っています。

先生方の紹介はテレビで 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校なので、みんなで集まることができません。そこで、先生方の紹介は、ビデオで行いました。新しく代沢小学校にきた先生方もいます。少しでも名前と顔を覚えてもらえるといいなと思います。早く学校のみんなで集まることができるように感染予防に努めていきましょう。

Bグループが登校してきました 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から授業のBグループの子どもたちが登校していきました。4月から本校に転校してきた子どもたちは一か所に集まってから各学級に向かいます。午前中は雨が降っていたので体育館前に集合しましたが、午後は雨も上がっているにでのぼり棒のところに集合です。緊張していると思いますが仲良く過ごしていきましょう。

Aグループ下校しました 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間の授業を終えて、Aグループが下校しました。久しぶりの学校、楽しく過ごせたようです。雨のやんでいますが、気を付けて家まで帰りましょう。子どもたちが帰った教室は、先生方が消毒して、午後からくるBグループを迎える準備をしています。

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」番組表(6月1日版)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」の6月1日版の番組表が届きました。本日から新しい動画が配信されるそうです。今後の配信予定は番組表で確認してください。番組表のパスワードは、前回と変更はありません。番組表、レッスン4レッスン5のワークシートは学校ホームページの「学習のページ」に載せてあります。家庭学習でご活用ください。

Aグループの授業の様子 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前登校の2・4・6年生のAグループの授業の様子です。1時間目は、先生の紹介、自己紹介などを行いました。2校時めからは、授業が始まっています。久しぶりにみんなで行う授業、少し緊張しているようにも見えますが、みんな真剣に取り組んでいます。

分散登校始まりました 6月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校初日、あいにくの雨になりましたが、子どもたちが次々と登校してきました。校庭で手を洗ってから教室に向かいます。体温チェックも校庭で行いましたが、検温を忘れていたり、「代沢タイム(1週間の計画表)に書いたかわからない」「代沢タイムを持ってきたかわからない」と言って体温を測りに来るお子さんもいました。午後からのBグループのみなさん、登校前に「代沢タイム」に体温を記入したか、ランドセルに入れたか確認してから登校するようにしましょう。協力をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン