1年生の凧あげ2 1月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
できあがった凧を校庭であげています。みんな元気に走って「あがった!」と喜んでいました。糸を長くしすぎて絡まったしまった子もいましたが、ケンカしないで、ほどこうとして頑張っていました。

1年生の凧あげ1 1月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、凧あげの凧を作っています。自分の体と同じくらいに凧に思い思いに絵を描いています。世界にに一つだけの凧が完成しました。

書き初め会(6年生)1月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が小学校最後の書き初め会を体育館で行っていました。「平和な春」の一文字一文字、心を込めて書いている様子が体育館いっぱいに広がっていました。

書き初め会 1月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組の子どもたちが、教室で書き初めをしていました。みんな真剣、鉛筆の音しか聞こえません。3年生は、初めての毛筆の書初め。体育館に学年で集まって書いています。少し緊張しているようにも見えます。力作が完成しました。

ALTと一緒に(1年生)1月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の外国語活動の様子です。ALTの先生や担任の先生、友達と一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく取り組んでいます。

ランランタイム(4年生)1月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月のランランタイムは、ラジオ体操と持久走。朝はずいぶん寒くなってきましたが、4年生が元気に校庭に集合してランランタイムに取り組んでいました。3学期は持久走記録会もあります。自分のペースでしっかりと走りましょう。

5年生の書き初め 1月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が体育館いっぱいに広がって書き初めをしています。みんな集中して「豊かな心」を書きあげていました。

身体計測 1月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から身体計測が始まりました。1・2年生が感染予防のため、廊下で計測をしています。背筋を伸ばしてしっかりと計測ができています。どのくらい身長が伸びたでしょうか?

あいさつ運動 1月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から18日(火)まで3学期の「あいさつ運動」です。代表委員と青少年代沢地区委員の皆さんや保護者の方が気持ちの良いあいさつで子どもたちを迎えてくれています。登校してくる子どもたちもしっかりとあいさつしています。3学期も気持ち良いあいさつを続けていきましょう。

3学期始業式 1月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日間のお休みを終えて子どもたちが学校に戻ってきました。あいにくの雨でしたが、久しぶりに会った友達や先生に元気にあいさつしてくれました。始業式では、4年生の代表の二人が、3学期に頑張りたいことや、4月からの5年生に向けて取り組んでいきたいことなどしっかりと発表してくれました。短い3学期ですが、みんなで感染予防もしながら、充実して過ごしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31