よいお年を! 12月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが、最後の荷物をもって家に帰っていきます。明日からの17日間のお休み、新型コロナウイルス感染症の予防もしながら、楽しい過ごしてください。良いお年をおむかえください。子どもたちが帰ったあとは、先生方が大掃除をしています。

2学期の通知表 12月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の通知表を担任の先生から、いただいています。頑張ったことや、アドバイスなど一言いただきながらもらっています。お家に帰ったら、家の人に報告してくださいね。

大掃除 12月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年に向けての大掃除です。隅々までみんなで協力してきれいにしています。お家の大掃除のお手伝いもしっかり頑張りましょう。

頑張った子どもたちの表彰 12月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の後に、19日(日)の「世田谷子ども駅伝」や、水泳や書道で頑張った子どもたちの表彰をしました。色々な分野で頑張っている代沢の子どもたちです。運動委員会からは、全校で取り組んだ長縄記録会の結果の発表がありました、残念ながら2020回の目標には届きませんでしたが、どのクラスも頑張った長縄記録会でした。

2学期終業式 12月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も今日で終了。終業式では、2年生の代表の子どもたちが2学期に頑張ったことなどをしっかりと発表してくれました。3学期もがんばりましょうね、生活指導の横田先生からは、冬休みの過ごし方について話がありました、交通事故や事件に巻き込まれないよう、安心・安全に冬休みを過ごしましょう。

お楽しみ会 12月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も、後2日。今日は、お楽しみ会をしているクラスがたくさんありました。自分たちで工夫して楽しんでいます。1年生も、みんな楽しそうです。

音楽朝会 12月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の音楽朝会もテレビ放送で行いました、「ウインター・ワンダーランド」は、英語の歌詞も上手に歌っていました。「校歌」も久しぶりに3番まで歌いました。

長繩記録会2 12月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝のランランタイムで、1・2年生が、中休みに6年生が長縄記録会を行いました。1年生もどんどん上手に跳べるようになっています。6年生になったら、今の6年生みたいに跳べるのでしょうか?

委員会活動 12月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の委員会活動を行います。2学期の反省と3学期に向けての計画をしました。委員会もの頃3学期のみです。みんなで反省を生かして3学期も頑張りましょう。

長繩記録会 12月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週18日(金)の5・6年生の長縄記録会が雨のためできなったので、今日の中休み、5年生の記録会を行いました。各学級の目標の記録には届いたでしょうか?明日、6年生の記録会を行います。全校の目標2021回に届くよう頑張りましょう。

舟形給食 12月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日5年3組が調理実習をして、5年生すべての学級で舟形のお米をいただきました。給食でも、舟形小からいただいた「雪若丸」を混ぜたご飯と、山形の郷土料理の「芋煮」風の汁物が出されて、全校で美味しくいただきました。食を通して舟形小を感じた給食でした。

ユニセフ募金ありがとうございました 12月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日まで、ユニセフ募金を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。

6年生「こころの劇場」上映会 12月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、劇団四季の劇を観劇する「こころの劇場」は、新型コロナウイルス感染症のため、昨年度は中止となっていました。今年度は、劇場で上演の様子をビデオで上映していただく形での開催ができました。今日は、午後から体育館で6年生が貸し切りで劇団四季の「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」という新作をみました。映像ではありましたが、みんな食い入るように画面を見ていました。とても良い機会をいただきありがとうございました。

せせらぎ遊び 12月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の「せせらぎ遊び」をしました。6年生に案内されて教室に向かう1年生も楽しそうな表情を見せていました。教室では、6年生を中心にみんなで仲良くゲームなどをして過ごしました。みんなで活動できるのもあと、3学期のみです。3学期も楽しく「せせらぎ班」での活動を楽しみましょう。

5年生Zoom舟形交流 12月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、Zoomを使って山崎小学校、舟形小学校の5年生と交流を行いました。7月以来の顔を合わせての交流でした。先日、それぞれ学校で作成した学校紹介ビデオを見ての質問をそれぞれでして、それに答えました。代沢小の代表の子も、しっかりと質問したり、質問に答えたりしました。楽しい時間を過ごした3校の子どもたち、みんなとても元気でした。舟形は、まだ、雪は積もっていないそうです。

3年生社会科見学10 12月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
等々力渓谷の見学を終えて、目黒通り、環七、淡島通り、茶沢通りを通って学校に到着。初めての社会科見学、世田谷区のこと詳しくなったと思います。家の人にも教えてあげてくださいね。今日はゆっくり休んで、明日また元気に登校しましょう。さよなら。

3年生社会科見学9 12月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中の広場でトイレ休憩。iPadで自然豊かな様子を写真に撮っています。世田谷区のボランティアの人にインタビューしている子もいます。

3年生社会科見学8 12月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所、等々力渓谷を歩いています。水と緑はきれいですが、気温が低いです。

3年生社会科見学7 12月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の見学を終えて、砧公園に到着。みんなが楽しみにしていたお弁当です。広い公園で広がっていただきます。美味しいお弁当、ありがとうございました。いただきます。

3年生社会科見学6 12月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次大夫堀公園民家園を見学しています。クラスごとに学芸員の方から、昔の暮らしについて話を聞いたり、グループで古民家の見学をしたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

学校評価

体罰防止スローガン