花を生ける日(2月6日)

2月度の花を生ける日の活動がありました。

今月は、一足早く「春」のお花を届けてくださいました。

手まりのように丸く咲く「ラナンキュラス」
たくさん枝を伸ばして咲く「スプレーストック」
観賞用に育てられているねぎの仲間の「アリウム」
変わった葉っぱの「セッカエニシダ」
つるがくるりとかわいらしい「エンドウマメの花」

今月の担当の児童が思い思いに生けていました。

教室でもお花についてのお話が聞こえてきました。
今月も大切にお世話していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開ありがとうございました 2月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)から4日(土)までの学校公開、ご来校ありがとうございました。感染予防にご協力いただきながらの参観でしたが、子どもたちの学習や生活の様子をご覧いただけて、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室(6年) 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の井本先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。
絵や写真を映像で映し、具体的なお話でした。
違法薬物についてだけではなく、普段飲む薬の良い点・悪い点についても教えていただきました。
6年生は、アルコールやたばこも含め薬物の怖さを実感できたようです。

書き初め展 2月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内の廊下に3学期になって学校で書いた書き初めが展示してあります。明日(2月2日)からの学校公開で来校の際には、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28