第2回家庭教育学級 2月25日(土)

多目的室で「家庭教育学級」が開かれました。今回の企画は、「子どもの成長とアイデンティティ、未来を肯定する力〜アニメーション映画を作りながら考えたこと〜」というテーマで、細田守監督のアニメーション映画の制作を行っている「スタジオ地図」の齊藤雄一郎プロディーサーのお話を伺いました。齊藤さんも聞き手の部阿知映像作家のムーチョ村松さんのお話に大人も子どもも聞き入っっていました。企画、運営いただいた家庭教育学級井伊の皆様ありがとうございました。

5年社会科見学4 2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所は、「JFEスチール東日本製鉄所」です。1時にバスが到着すると、1時30分までしか工場が動いているところが見られないということですぐに圧延工場を見学しました。大きな熱い板が薄く延ばされていく様子を見ることができました。その後敷地内をバスで案内してもらってから、アメニティーホールに戻ってビデオで説明を受けました。
「ご安全に」のVサインで記念写真も撮りました。普段は見ることのできない工場見学、とても楽しかったようです。帰りの高速が渋滞して帰りが遅くなり申しわけありませんでした。

5年社会科見学3 2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ終わったて学級、学年の集合写真を撮りました。曇っていて分かりにくいですが、「横浜ベイブリッジ」をバックに記念写真を撮っています。

5年社会科見学3 2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードルミュージアムの見学を終えて、バスで「臨港パーク」に移動してお弁当です。少し早い昼食でしたが、みんな美味しくいただいていました。お弁当の準備ありがとうございました。

5年社会科見学2 2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学場所は、「カップヌードルミュージアム」です。インスタントラーメンを発明した創業者の業績を映像で見た後は、グループごとにクイズを解きながら見学をしています。

5年社会科見学1 2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がバスで社会科見学に出発です。見学場所は「カップヌードルミュージアム」と「JFEスチール東日本製鉄所」です。5年生3回目のバスに乗ってのお出かけです。今日も安全にしっかりと過ごしましょう。

クラブ活動(2月20日月曜日)

今年度最後のクラブ活動がありました。

各教室では、自分たちの活動の振り返りをする姿や、
気持ちのいい挨拶をする姿が見られました。

体育館では、バドミントンクラブとバスケットボールクラブが活動していました。

バドミントンクラブでは、1対1のゲーム形式で楽しんでいました。
バスケットボールクラブは、自分たちでチーム分けをしてゲームを楽しんでいました。

どちらのクラブも自分たちで運営をしていて、これまでの集大成が見られたと思います。

外では球技クラブとタグラグビークラブが活動していました。
(本日はタグラグビークラブを紹介します。)

ぽかぽか陽気の中、ひときわ熱くプレーをしていたタグラグビークラブ。
パスや走りも様になっていました。

3年生は来年に向けて希望調査を取っています。
来年度の活躍がいまから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中、研究発表会が行われました。来校いただいた先生方からは、「子どもたちが気持ち良いあいさつをしてくれる」「学習に集中して取り組んでいる」「自分の意見をしっかりと述べている」等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも子どもたちが主体的に学習に取り組めるような授業を行っていきます。

重要 明日(17日)は研究発表会 2月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区小学校教育研究会の研究推進校として2年間、「社会とつながり未来を創る子供の育成〜社会的事象の見方・考え方を働かせ、主体的に問いを追究する学習を通して〜」を研究主題に取り組んできたことを発表する研究発表会が明日(17日)に開催されます。今日は、本校の教職員と連携して研究を進めてきた東京都小学校社会科研究会の先生方と一緒に前日準備を行いました。
今回の研究発表会は、新型コロナウイルス感染症予防のため、世田谷区内の先生方を中心に事前に申し込んでいただいた方のみで人数制限を設けて実施します。保護者の皆さんの参観は、申しわけありませんができませんのでご了承ください。
午後からの授業を公開しますが、授業を行わない1年2組、1年4組、2年3組は13時15分の下校となります。授業を行う学級の下校は、14時30分となります。よろしくお願いします。
【参加される先生方(事前申し込み者)へ】
案内の透りの開催方法で、研究発表会を実施します。感染予防のため、事前の検温、マスク着用や手洗い、手指消毒にご協力をお願いします。防寒対応もお願いします。また、参観者数が制限いっぱいの学年もありますので、教室内の参観は譲り合って参観くださいますようよろしくお願いします。体育館での5年生の授業の動画配信も予定通り実施します。ご来校をお待ちしています。

はじめての彫刻刀 2月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年3組が図工の時間に彫刻刀の使い方を学習していました。ビデオを見たり、小久保先生の見本を見たりして、いよいよ、自分で始めました。最初は、少し緊張気味でしたが、すぐに慣れてまっすぐな線やカクカクした線、曲線も上手に彫れるようになってきました。片づけまでみんなで協力して取り組んでいました。

持久走大会5 2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、6年生です。6年生は、3年生の時、新校舎になって初めての持久走大会で緑道を走りましたが、それ以来です。小学校生活最後の持久走大会、最後まで頑張りました。閉会式でも持久走大会への取り組みについて立派な話をしてくれました。良い思い出ができてよかったですね。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

持久走大会4 2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生からは、距離が延びます。

持久走大会3 2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生も外へ出るのは初めてですが、最後まで頑張って走っています。

持久走大会2 2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からは、せせらぎ緑道を走ります。寒い中ですが、PTAの皆さんが車や自転車を止めていただき安全に実施することができました。

持久走大会1 2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空で少し寒い中でしたが、持久走大会を行いました。3学期になって、朝のランランタイムや中休み、モジュール、昼休みなどの時間を使って練習を続けてきました。テレビ放送の開会式では、小学校最後の持久走大会にのぞむ6年生の代表から力強い言葉がありました。閉会式に続いて、1年生、2年生が走りました。1年生と2年生は、校庭を3分間走りました。

3年生クラブ見学 2月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に4年生になったらクラブ活動が始める3年生。今日はみんなでクラブ見学です。どんなことをするのか6年生の説明などを興味をもって聞いていました。入りたいクラブは見つかったでしょうか?

せせらぎ班活動 2月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のせせらぎ班の活動は、せせらぎ班の部屋に集合して、6年生と一緒の集合写真撮影と、6年生へのメッセージ書きをしました。6年生と一緒に行うせせらぎ班の活動も残すところ1回です。最後まで楽しく活動しましょう。

新1年生保護者説明会 2月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)の新1年生保護者会ご来校ありがとうございました。学校から配布物をお配りして提出物のご提出をお願いしました。ご協力ありがとうございました。入学に向けての準備等の説明は、YouTubeでの配信となっています。早いうちにご確認をお願いします。

音楽朝会 2月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は、3月に行われる「6年生を送る会」で歌う「ひまわりの約束」でした。
当日、体育館でみんなで歌うことはできませんが、教室から体育館にいる6年生に感謝の気持ちを伝えられるようしっかりと練習していました。

5年音楽鑑賞教室 2月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症のためこの2年間体育館で実施していた音楽鑑賞教室。今年度は、昭和女子大人見記念講堂で、東京フィルハーモニーの演奏を聴けるようになりました。5年生が、バスに乗って昭和女子大に向かいました。世田谷区の他の6校と一緒にオーケストラの演奏を楽しみました。安藤先生の前の音楽の陸田先生もいらしていて、5年生のホールでの過ごし方、鑑賞態度、帰りのバスを待つ間のロイロノートでの振り返りの時間の真剣なようなど、たくさん褒めていただきました。5年生の成長を感じた1日でした。演奏については、お家でお話を聞いてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31