令和4年度運動会4 5月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の「かけっこ」と「力を合わせてワッショイ!ワッショイ!」です。

令和4年度運動会3 5月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
トップバッターは、5年生。「短距離走」と「竹の呼吸、伍の型、棒引き!」です。

令和4年度運動会2 5月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで練習を続くてきた応援団。本番でも、団長を中心に力強い応援をみんなに届けてくれました。

令和4年度運動会1 5月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、良い天気の中、運動会を実施することができました。全校の児童が校庭に出ての運動会、新校舎では初めてでした。暑い中でしたが、熱中症予防も行いながら最後まで行うことができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。運動会の様子を紹介します。
開会式は、全員が並んで行いました。間隔をあけて「運動会の歌」も歌いました。

運動会開催します! 5月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中、運動会を開催します。お子さんの健康観察をしっかりとして健康観察表を忘れずに登校させてください。なお、登校時間は7時40分から50分です。暑くなることが予想されます。熱中症予防をしっかりとしながら安全・安心で楽しい運動会にしましょう。

明日は運動会 5月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の雨もあがり、先生方が運動会の準備をしています。明日はよい天気になりそうです。登校時間が7時40分から50分といつもより早いので、今日は早めに就寝して明日に備えてください。

運動会練習 5月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中、運動会に向けた練習が行われています。明日は雨の予報がでているので、校庭での練習は、今日が最後になるかもしれません。練習の成果を本番で発揮できるようしっかりと練習しましょう。

運動会全校練習 5月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日の運動会に向けて全校練習をしました。全校の子どもたちが校庭に集合して活動するのは今年度初めてです。開会式・閉会式・応援の練習を1時間かけて行いました。本番も練習の成果が出せるといいですね。

運動会係活動 5月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、2回目の運動会係活動を行いました。それぞれの係に分かれて、本番に向けて役割の確認をしたり実際に体を動かしてみたりしていました。

児童朝会 5月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会では、校長から昨日、開業10周年を迎えた「東京スカイツリー」と64年前に建設された「東京タワー」の両タワーの話とどちらを東京のシンボルタワーに選びますか?という話がありました。また、運動会の全校練習の話を小池先生から、週の目標の話が桑田先生からありました。今日から4年3組で教育実習をする実習生もテレビ放送で挨拶をしてからクラスに行って挨拶をしました。6月10日(金)までの3週間、よろしくお願いします。

4年生水道キャラバン 5月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で水道水の勉強をしている4年生。今日は、東京水道局の「水道キャラバン」の授業を受けました。東京の水道水源林の様子のバーチャルで体験したり、水道局の人の話などを映像見たり、新型コロナで前のように自分たちで実験はできませんでしたが、「高度浄水処理」「沈殿の様子」「濾過の様子」など実験の様子をスクリーンで見たりしました。水が透明になっていく様子に「すごい」という声が聞かれました。授業を受けた子どもたちは、「水道キャラバンツアーガイド認定証」をいただきました。お家でも水がどのようにして家まで届くのか、子どもに聞いてみてください。

アサガオの種まき(1年生) 5月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がアサガオの種まきをしました。小さな種を無くさないように気を付けて自分の鉢にまきました。お世話をしっかりといしていきましょう。

1・2年生学校探検 5月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を連れて学校たんけんをしています。どこに何があるか丁寧に教えています。

応援団練習 5月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、応援団の練習を行っています。感染予防もしながら工夫して応援をしましょう。

紅白リレー練習 5月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の紅白リレーの練習が始まりました。5・6年の選手が集まってバトンパスなどの練習をしています。みんなで協力して練習頑張りましょう。

運動会の歌 5月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は、「運動会の歌」の練習でした。小学校に入って初めて紅白に分かれて運動会をする1年生もテレビから流れてくる伴奏に合わせて、練習していました。当日は、校庭で歌います。

運動会係打ち合わせ 5月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)の運動会に向けて、6年生が係の活動を行いました。今年は、春の運動会ができそうです。みんなで協力して楽しい運動会にしていきましょう。係の仕事も責任をもって取り組みましょう。

引き取り訓練 5月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の土曜授業の今日、引き取り訓練を行いました。昨日からの雨で校庭もぬかるんでいるので、教室での引き取りをお願いしましたが、保護者の方のご協力で滞りなく行うことができました。新型コロナウイルス感染症のため、一昨年度はなし、昨年度は1・2年生のみの実施でしたが、今年は全学級で行うことができました。大地震等の災害時には児童の引き取りをお願いすることとなりますので、訓練が実施できてよかったと思います。

せせらぎ班顔合わせ 5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
せせらぎ班(1年生から6年生の縦割りのグループ)の顔合わせがありました。1年生は、6年生にせせらぎ班で活動する教室まで連れて行ってもらいました。それぞれの部屋ではリーダーとなる6年生を中心に自己紹介をしています。1年間、仲良く活動しましょう。

1・2年生歯科検診 5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から歯科検診がはじまりました。今日は、1・2年生が多目的室で実施しました。1年生も検診にも慣れてきて、距離を取って静かに並んで待っています。校医さんの前でマスクを取って大きく口を開けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31