3年生「笑顔と学びの体験プログラム」3 12月4日(月)

チームビルディングでは、仲間づくりのゲームを通して一人一人が違っていてよい、色々な考え方があるということを確かめました。最後は、時間内にクラス全員がフラフープをくぐるという加害に取り組みました。みんなで工夫し、話し合いながらタイムを縮めようと挑戦していました。
今日学習した「挑戦すること」「一人一人が違っていること」「みんなで協力して課題を解決すること」をこれからの生活の中でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「笑顔と学びの体験プログラム」2 12月4日(月)

コーチの先生から「挑戦」を大切にしようというお話をいただき、体験プログラムに移りました。スラックラインの体験では、幅5cmのロープの上を歩いたり、様々なポーズをとったりする活動に挑戦しました。何回も床に足を突きながらも挑戦を続けていました。その中でも、友達を支えてあげたり、コツを伝え合ったりする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「笑顔と学びの体験ぷ五グラム」1 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都教育委員会が行っている「笑顔と学びの体験プログラム」で、3年生が「スラックライン体験とチームビルディングを行いました。最初に講師のプロの方がスラックラインの技を見せてくださいました。5cmのラインの上で繰り広げられる技に歓声が上がりました。

5年生社会科見学8 12月1日(金)

順調にバスも進んで予定通りに学校に到着。一日、しっかり学ぶことができました。おみやげは、月曜日に持ち帰ります。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学7 12月1日(金)

パンダバスに乗って包装工場とスープ工場を見学。工場内の様子は、写真に撮れないので子どもたちに聞いてください。見学で取材出来なかったことをパネルで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学6 12月1日(金)

午後の見学地、味の素川崎工場に到着。記者になって見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学5 12月1日(金)

体験を終えてお弁当タイムです。科学技術館の館内で食べます。お弁当の準備ありがとうございました。美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学4 12月1日(金)

体験しながら、科学技術について学んでいます。す
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学3 12月1日(金)

グループごとに楽しみながら体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学2 12月1日(金)

科学技術館に到着。グループごとに見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学1 12月1日(金)

5年生が社会科見学に出発です。今日は、科学技術館と味の素川崎工場の見学です。一日、しっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31