5年川場移動教室1日め16 6月21日(水)

カレーライスが完成。昼間につかまえたマスの塩焼きと一緒に食べます。自分たちで作ったカレーライス、味わって食べましょう。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め15 6月21日(水)

無事にお鍋が火にかかりました。これから煮込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め14 6月21日(水)

包丁やピューラーを使って食材を切っています。かまども順調に火がついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め13 6月21日(水)

1日めの夕飯のカレーライス作りが始まりました。説明を聞いてからかまどの係とカレー係に分かれて作業を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め12 6月21日(水)

マスつかみ、コースター作りを終えて、村の会堂で、布団の敷き方、たたみ方の説明を受けています。部屋のみんなで協力して準備、片付けをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め11 6月21日(水)

3組と1組のマスつかみ、2組のコースター作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め10 6月21日(水)

1組と3組は、コースターを作っています。紙ヤスリを使ってツルツルに磨いて、好きな絵をかいています。素材の味を生かすと言って絵をかかない子もいますが、家に持ち帰るのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め9 6月21日(水)

午後のプログラムは、マスつかみと川場の間伐材を使ったコースター作りです。最初に2組がマスつかみを行なっています。水が冷たい中、頑張ってマスを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め8 6月21日(水)

避難訓練をして避難経路を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室1日め7 6月21日(水)

お弁当を食べて学年で集合写真を撮って入室しました。女子がA棟、男子がB棟です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め6 6月21日(水)

開室式を終えて、お弁当を食べています。お弁当の準備、ありがとうございました。美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め5 6月21日(水)

フジヤマビレジに到着。開室式をしています。ビレジの方にあいさつをして生活がはじまります。1日、協力して過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め4 6月21日(水)

沼田ICで高速を降りて川場村に到着。川場村歴史民俗資料館の見学をしています。昔の小学校の校舎を資料館にしています。昔の物を興味深く見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め3 6月21日(水)

赤城高原SAに到着。トイレをして集合写真を撮っています。少し曇っていますが山が一望できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め2 6月21日(水)

環七、関越自動車道と順調に進み最初のトイレ休憩を三芳PAでとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室1日め1 6月21日(水)

実行委員を中心に準備をしてきた川場移動教室が始まります。初めての宿泊行事、安全に楽しく過ごしましょう。お見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のプール 6月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のプールのトップバッターは、小学校に入って初めてのプールの1年生になりました。プールの約束をしっかりと守って、楽しくプールに入ることができました。

1学期おはなしかめさん 6月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の「おはなしかめさん」のお話会がありました。1時間、じっくりとお話を聞きました。今日行わなかったクラスは、6月22日(木)に行います。楽しみにしていましょう。

せせらぎ班遊び 6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
せせらぎ班の教室に1年生から6年生が集まってのせせらぎ班遊びが行われました。初めての遊びでしたが、みんな楽しく取り組んでしました。

ランランタイム(長繩) 6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、2年生と3年生が長縄を行いました。良い天気の中、みんなで協力して取り組んいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31