5年生舟形交流保護者説明会 6月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入ってすぐに行う夏季舟形交流学習の保護者説明会を行いました。今年も夏の交流は集団宿泊になります。ご参加いただいた5年生保護者の皆様ありがとうございました。準備等、ご協力をお願いいたします。

1年生せせらぎ なつさがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習で、せせらぎ緑道を歩いてせせらぎ公園まででかけました。学校を出ての学習は初めての1年生、今日はタブレットをもって、せせらぎの夏探しです。アジサイの花や虫など、色々なものをタブレットで撮影していました。道の歩き方もとても上手でした。

音楽朝会 6月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で音楽朝会を行いました。今日の歌は「雨ふり水族館」でした。今の季節にぴったりの歌を情景を想像しながらみんなで歌いました。

2年生町たんけん 6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科の授業で、町たんけんに出かけました。今日は曇っていたので少し歩きやすかったです。学校から北沢八幡仁行って、そこから茶沢通りを駅に向かって歩きました。途中消防署もみました。下北沢の駅で休憩をして商店街を通って学校に戻ってきました。みんなどんな代沢のまちの「すてき」や「ふしぎ」を発見したでしょうか。

6年生古典芸能鑑賞教室 6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
太子堂小学校の体育館に本校、多聞小、太子堂小の6年生が集まって「古典芸能鑑賞教室」が行われました。狂言の「附子(ぶす)」を見た後、狂言の語りのワークショップを行いました。昔の口語で演じられる「附子」でしたが、所々、笑いが起きていました。「このあたりのものでござる」の他、3つの狂言ならではの「語り」を教えてもらい、実際の声に出していいました。今日、家で使うことになっていますので、どんな語りを学んだか、聞いてあげてください。

ユニセフ募金 6月24日(月)

画像1 画像1
児童朝会で、6月11日(火)から14日(金)に行われた「ユニセフ募金」の募金額の発表が代表委員会からありました。多くの方にご協力いただきありがとうございました。

クラブ活動 6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、金曜日ですがクラブ活動を行いました。あいにくの天気で校庭で行うクラブの子どもたちは残念でしたが、工夫して活動していました。次のクラブは晴れるといいですね。

1年生プール 6月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がプールに入りました。今回が2回目ですが、みんな話をしっかりと聞いてがんばっていました。

34年生ランランタイム 6月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のランランタイム、今日は3年生・4年生が大繩に挑戦です。声を掛け合いながら跳んでいます。

5年川場移動教室3日め21 6月19日(水)

予定より少し早く学校に到着しました。たくさんのお迎えありがとうございました。3日間、たくさんの経験ができました。明日からの学校生活に生かしていきましょう。ゆっくり休んで、明日、元気に登校しましょう。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め20 6月19日(水)

最後のトイレ休憩を三芳PAでとり、学校に向かいます。出発は、14時45分です。学校到着予定は、地図アプリによるとこのまま順調に行くと15時40分ごろです。予定の16時より少し早くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め19 6月19日(水)

上里SAでトイレ休憩をしています。日差しが川場より強い気がします。13時45分に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め18 6月19日(水)

最後のお弁当を美味しく食べてバスに乗りました。帰りたくないと言っている子もいます。3日間の楽しい思い出とお土産をもって東京に向かいます。待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め17 6月19日(水)

川場移動教室、最後の食事です。歴史民俗資料館の前の芝生の広場で食べます。美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め16 6月19日(水)

一緒に歩いて説明してくれたガイドさんにお礼を行って、お弁当の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め15 6月19日(水)

牛舎やこんにゃく畑、川場小学校を見ながらゴールの川場村歴史民俗資料館に到着。よく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め14 6月19日(水)

りんご農家の太田さんのお話を聞いてから村巡りを再開しました。りんごの実がまだ小さいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め13 6月19日(水)

りんご園に到着。ジュースを飲んで、りんごの作り方について説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め12 6月19日(水)

途中でクラスごとに写真を撮っています。1組は、撮り終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日め11 6月19日(水)

村巡りを続けています。ガイドさんによって歩くコースが少し違います。風が気持ち良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価