本日の給食(2月21日火曜日)

〇本日の献立〇
豚ごぼうごはん 牛乳 天ぷら(えび) 天ぷら(さつまいも) みそ汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶた(茨城) えび(インドネシア) とうふ(だいず 佐賀) ごぼう(青森) れんこん(茨城) にんじん(千葉) さつまいも(千葉) ねぎ(千葉) にら(栃木) えだまめ(北海道) こんぶ(北海道) 

 読書週間が始まりました。今日は、「からすのてんぷらやさん」のお話からです。
〈シンリン ヤサイのみせ〉からお見舞いにもらった野菜で作った“いもてん”と、評判の“キュウベイ えびてん”が給食に登場です。どんなお話なのかは、図書室で確認してみてください。

 給食でよく使われているとうふ、いったい何から作られるのか知っていますか。だいずが原料になります。だいずからは、とうふの他、豆乳や 生揚げ、凍り豆腐、納豆にしょうゆやみそのように、いろいろな食品や調味料が作られています。ぜひ、図書室で調べてみてください。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28