本日の給食(9月15日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

セサミトースト 牛乳 トマトシチュー ピクルス

 ●主な給食食食材と産地●

豚肉(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) トマト(青森) きゅうり(青森)
だいこん(北海道) セロリー(長野)

*セサミトーストはすりごま、バター、グラニュー糖を混ぜた
手作りのごまペーストを塗って焼きました。

本日の給食(9月14日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

えびチャーハン 牛乳 春雨サラダ 中華風コーンスープ 

 ●おもな給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) えび(タイ)
豚肉(埼玉) ねぎ(青森) たまご(青森) キャベツ(群馬)
きゅうり(青森) 鶏肉(宮城) こまつな(埼玉)

*2学期の給食が始まり、3週目となりました。給食当番は、サンプル食を
みて、盛り付ける量や、食器の置き方を確認しています。

本日の給食(9月11日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚肉とごぼうのごはん 牛乳 呉汁 おひたし 

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) ごぼう(宮崎) にんじん(北海道)
鶏肉(徳島) だいこん(北海道) さといも(千葉)
ねぎ(青森) もやし(栃木) こまつな(埼玉)

*大豆を細かくして、みそ汁にいれる呉汁は、収穫した大豆が出回る
秋から冬の料理で、旬の食材をいただくものです。

本日の給食(9月10日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日献立●

ごはん かつおでんぶ 牛乳 肉じゃがうま煮 ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
さやいんげん(秋田) もやし(栃木) きゅうり(青森)

*かつおでんぶは粉かつお、白ごまに調味料をいれて、給食室で
手作りしています。

本日の給食(9月9日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

フィッシュサンド 牛乳 ベーコンと野菜のスープ煮

 ●主な給食食材と産地●

メルルーサ(メキシコ) たまご(青森) キャベツ(群馬) 
豚肉(岩手) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) はくさい(長野) もやし(栃木)
こまつな(埼玉)

*フィッシュサンドにはメルルーサを使っています。
体長1,2mの大きな魚で、みそ漬けや、すり身として、
使用することもあります。

本日の給食(9月8日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーライス 牛乳 大根とひじきのサラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 
豚肉(茨城) セロリー(長野) にんじん(北海道)
りんご(青森) きゅうり(青森)だいこん(北海道) 
赤ピーマン(岩手) なし(茨城)

*なしは今の時期しか出回らない旬のくだものです。たんぱく質分解
酵素をもっているため、韓国料理の焼き肉などでは、すりおろして
漬けこむたれに入れるようです。

本日の給食(9月7日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

和風スパゲティー 牛乳 ビーンズサラダ ぶどうゼリー 

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) 豚肉(茨城) たまねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) キャベツ(長野) しめじ(長野) 
えび(タイ) きゅうり(青森)

*ビーンズサラダには、白いんげん豆、ひよこ豆野2種類の豆がはいっています。

本日の給食(9月4日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ゆかりごはん 牛乳 魚の南部焼き カリカリ油揚げと野菜のひたし

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さけ(チリ) にんじん(北海道) こまつな(埼玉) もやし(栃木)

*南部焼きは、魚や肉にごまをまぶして焼く料理ですが、岩手県と
秋田県にまたがる南部地方が、ごまの名産地であることから、この
名前がつきました。

本日の給食(9月3日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あげパン(きなこ) 牛乳 春雨スープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) にんじん(北海道) しょうが(高知) ねぎ(青森)
こまつな(埼玉) 冷凍みかん(和歌山)

 *2学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。

本日の給食(7月15日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チリビーンズライス 牛乳 キャベツサラダ ホワイトゼリー

●主な食材と産地●

米(秋田) 麦(福井) にんにく(青森) たまねぎ(兵庫) 
にんじん(千葉) 豚ひき肉(岩手) じゃがいも(茨城)
キャベツ(群馬)

*暑い時季は食ベ物が傷みやすいです。食中毒の原因にもなります。
 ・出されたものは、すぐ食べる。・冷蔵庫で保管する。
 ・弁当などには、保冷剤をつける。 など工夫しましょう。

本日の給食(7月16日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のピり辛ソースかけ おひたし かぼちゃの含め煮

●主な食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) にんにく(青森) しょうが(高知) 
りんご(青森) もやし(栃木) こまつな(埼玉) 
にんじん(千葉) かぼちゃ(茨城)

*1学期最後の給食です。今学期も好き嫌いせず、よく食べました。

本日の給食(7月14日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

五目焼きそば 牛乳 野菜の中華風味 フルーツヨーグルト

●主な食材と産地●

豚肉(岩手) にんじん(千葉) いか(青森) えび(タイ)
ねぎ(茨城) はくさい(長野) チンゲンツァイ(茨城)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野)

*いよいよ夏らしい気候になりました。冷たいもの、甘いものを
 飲みすぎず、元気に過ごしましょう。 

7月13日(月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 酢豚 キャベツの塩こんぶかけ

●主な食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) しょうが(高知) 
じゃがいも(茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫) 
ピーマン(茨城) キャベツ(群馬)

*酢豚は、油であげた豚肉や野菜を、甘酢あんでからめた中華料理です

本日の給食(7月10日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

魚のかば焼き丼 牛乳 とうがんのみそ汁 野菜のゆかりかけ りんごシャーベット

●主な食材と産地●

米(秋田) さんま(北海道) にんじん(千葉) とうがん(愛知)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野)

*今日は5年1組のリクエスト給食です。

本日の給食(7月9日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

冷やしめん 牛乳 かきあげ きゅうりの甘酢かけ

●主な食材と産地●

ねぎ(茨城) たまねぎ(兵庫) さつまいも(千葉) 
にんじん(千葉) しゅんぎく(岩手) えび(タイ) 
きゅうり(長野)

*かきあげは、6種類の食材がはいっています。
盛り付けを低学年と高学年で変えました。
画像2 画像2

本日の給食(7月8日木曜日)

画像1 画像1
               ●本日の献立●

     
  シナモントースト 牛乳 白いんげんの田舎風スープ 和風サラダ 

             ●主な食材と産地●

  にんにく(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫) 
  じゃがいも(茨城) キャベツ(群馬) 
  さやいんげん(埼玉) もやし(栃木)
   
*シナモンは、シノニムという熱帯地方に生息する木の皮から作られて
います。香りが強く、「スパイスの王様」と呼ばれています。        

本日の給食(7月7日火曜日)

画像1 画像1
             ●本日の献立●

      ツナずし 牛乳 七夕汁 鶏肉の照り焼き くだもの

            ●主な食材と産地●

    米(秋田) さやいんげん(埼玉) にんじん(千葉) 
    オクラ(鹿児島) ねぎ(茨城) 鶏肉(宮城) 
    にんにく(青森) しょうが(高知) プラム(山梨)

  *今日は七夕献立です。七夕汁は、そうめんを天の川に、オクラを
   星に見立てました。そうめん七夕の行事食でもあります。

本日の給食(7月6日月曜日)

画像1 画像1
                ●本日の献立●

       梅若ごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 ごぼうチップサラダ

               ●主な食材と産地●

   米(秋田) 豚肉(埼玉) たまねぎ(兵庫) にんじん(千葉) 
   じゃがいも(茨城) さやいんげん(埼玉) きゃべツ(長野) 
   きゅうり(長野) ごぼう(宮崎)

 *ごぼうは食物繊維が豊富な根菜で、日本ではきんぴらごぼうや天ぷらなどの
 料理に使いますが、外国では、漢方などの薬の材料になることが多いようです。


本日の給食(7月3日金曜日)

画像1 画像1
                ●本日の献立●

    ミルクパン 牛乳 魚のフライ ゆでキャベツ ミネストローネ 

               ●主な食材と産地●
 
    ホキ(ニュージーランド) たまご(青森) たまねぎ(兵庫) 
    豚肉(茨城) にんじん(千葉) セロリー(長野) じゃがいも(長崎)

*ミネストローネはイタリアの家庭で作られるスープで、地方によって入っている
野菜も様々です。マカロニや米などを入れることもあるようです。



本日の給食(7月2日木曜日)

画像1 画像1
                 ●本日の献立●

           夏野菜のカレーライス 牛乳 福神漬 
           きゅうりともやしのごま風味 蒸しとうもろこし

                ●主な食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) 鶏肉(徳島) なす(岩手) さやいんげん(埼玉)
もやし(栃木) きゅうり(埼玉) とうもろこし(茨城)

*今日のとうもろこしは、2年生が皮をむきました。夏野菜のカレーライスには、
旬の野菜がはいっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4
(金)
飼育委員会発表集会
遊び場開放委員会
新BOP連絡協議会
3/7
(月)
児童朝会
PTA役員会
委員会活動
3/8
(火)
安全指導
学校運営委員会
バイキング給食6年
1/2成人式4年
保護者会1・4・6年
3/9
(水)
花を生ける日
保護者会2・3・5年
給食
3/3
(木)
「ひなまつり献立」
菜の花ずし
牛乳
沢煮椀
くだもの
3/4
(金)
黒砂糖パン
牛乳
鮭のガーリック焼き
コーンポテト
ほうれん草のソテー
3/7
(月)
カレーライス
牛乳
福神漬
こんにゃくサラダ
くだもの
3/8
(火)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
こまつなサラダ
フライドポテト
ぶどうゼリー
「6年生卒業記念バイキング給食」
3/9
(水)
親子丼
牛乳
すまし汁
即席漬